米子水鳥公園

2013年4月21日日曜日

ヘラシギプロジェクトに協力!!

春の渡り鳥であるシギチドリが、多くやって来る季節となりましたが、そんな季節に合わせたように

海外からお願いが舞い込みました。

ユーラシア東部を生息地とする世界的な希少種のヘラシギの保護プログラムとして、

「アニメーションを作るので協力してほしい。」と、ラムサールネットワーク経由で、アニメの原画が届きました。

子どもたちに、これに色を塗ってもらうとともに、危機にあるヘラシギについて説明してください。ということです。

米子水鳥公園では、2011年の9月にヘラシギが一度だけ観察されているので声をかけて頂いたようです。


水鳥公園にやってきた子どもたちに趣旨を説明して色を塗ってもらいました。



ロシア、中国、香港、タイ、ベトナムなどのヘラシギの飛来地の子どもたちがそれぞれの地域で描いているそうです。

様々な国の子どもたちが塗った絵が一つの作品になった時、どんなふうになるのか楽しみです。


DSCN7999ss.jpg























DSCN7995ss.jpg














































ポタちゃん



米子水鳥公園 時刻: 10:01
共有
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
米子水鳥公園
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.