中海干拓・旧本庄工区の森山堤防がまもなく開削されます。30年ぶりの開削で、生態系がどのように変わるのか楽しみです。
さて、これに合わせて、中海巡検が自然再生センターの主導で行われました。開削予定の場所では、水路を通す為の橋が順調に建設されていました。
2008.3.18 旧本庄工区森山堤防 船通し予定地
現場で拾った貝、30年前に干拓堤防をきづいたときにまきだされたもの。
こんな大きな貝がたくさんすんでいたのですね。
米子水鳥公園も中海干拓・彦名工区内に建設された水鳥の生息地です。
今日は、手作り自然教室「鳥のブローチを作ろう!」を開催しました。
形が出来たら、オーブンに入れて130℃で20分焼き上げました。焼きあがった作品が冷めてから、アクリル絵の具で色を塗りました。
色が塗り終わったら、クリアラッカーをかけて表面を補強し、裏にブローチピンを接着して完成!アオサギ、ヨシガモ、オナガガモ、ケアシノスリ、コハクチョウ、ホシハジロのブローチが仕上がりました。世界でひとつのプライスレスな一品です!