2015年1月30日金曜日

迷子のオオハクチョウコンビ

















近頃、朝一番にネイチャーセンター前浜をみると、コハクチョウの群れに混じってオオハクチョウの幼鳥が2羽います。親鳥がいないので、親とはぐれてしまった迷子のようです。


















コハクチョウに紛れるとこんな感じです(奥から2羽目)。
それほど大きさに違いは感じません。くちばしの模様と首の長さが目印です。


















早く田んぼへ行きたくてソワソワしていましたが、周りのコハクチョウたちが優柔不断なので、じれったそうでした。ようやくコハクチョウたちが飛び立ち始めたのを見て、8:54にオオハクチョウたちも飛び立っていきました。

オオハクチョウ幼鳥コンビは、昨日は15:30過ぎにコハクチョウの成鳥2羽と一緒に帰ってきました。妙にねぐら入りが早いコハクチョウ一家だな~、と思って望遠鏡で見てみると、ニセモノ親子でした。



















こちらは、同じ木で相席のノスリとオオタカ。
このように別種のタカ同士が相対しているとき、お互いをどのように認識しているのでしょうか。
仲間?ライバル?それとも、獲物??とても興味があります。
しばらくはこのままお互いに落ち着いていましたが、
後にノスリがオオタカに飛びかかって威嚇し、オオタカは追い払われてしまいました。
やっぱり、ライバルと認識しているっぽいですね。



ヘラサギは、昨日、今日と姿を見せていません。
ケアシノスリは、昨日は現れず、今日もほとんど姿を見せませんでしたが、
12:45頃にごく短時間だけ姿を見せました。一応、まだ居ます。

(文・写真:きりぎりす)


2015年1月28日水曜日

今朝は、雪ちらつく

今朝 8:00の米子水鳥公園前浜の様子です。
小雪がちらついていますが、コハクチョウたちは、これから出勤です。























30分後の写真










写真の中の一羽だけのヘラサギが一羽だけが残っています。
周りに白い鳥がいなくなって驚いているかもしれません。

ポタちゃん

2015年1月26日月曜日

油に汚染されたカモたち

近頃、ネイチャーセンター前浜の小島に座り込んでいるキンクロハジロとスズガモがいます。
この島にキンクロハジロが座っているのは珍しいことではありませんが、毎日同じような個体がいるのは不自然です。スズガモはあまり園内でみられないので、それが前浜の島にいつもいるのも不自然です。


よく見てみると、2羽とも下腹部がベッタリと黒く汚れています。油で汚染されているようです。
これでは、下腹部の防水ができなくなり、泳ごうとしても沈没してしまいます。また、体温が奪われて徐々に衰弱して死んでしまうこともあります。

水鳥公園近辺の海や中海のどこかで、水面に油が漂っている場所があるようです。これ以上犠牲になる鳥が出ないことを祈ります。











油で汚染されたキンクロハジロのオス


















油で汚染されたスズガモのオス

2015年1月25日撮影。今日も同じように座り込んでいます。


※ケアシノスリ、ヘラサギは今日も健在です。


(文・写真:きりぎりす)

2015年1月25日日曜日

ケアシノスリまだいます!

昨日は姿を見せなかったケアシノスリが、今朝は姿を見せています。

ヘラサギも、ネイチャーセンター目の前にいます。
今朝のハクチョウ類は、コハクチョウ約190羽、オオハクチョウ2羽、コブハクチョウ3羽です。
ツクシガモもきれいです。

8:05現在の速報でした。


















(文・写真:きりぎりす)

2015年1月19日月曜日

オナガガモのマスゲームが面白い!

今日は、昨日の晴天がウソのような、冷たい雨と強い西風の悪天候でした。

そんな中ですが、鳥の観察はなかなか面白い一日でした。

まずはヘラサギ。
近頃はネイチャーセンター前浜によくやって来ます。観察距離は約40m。デジスコなら顔のドアップ写真が撮れます。


































驚いて飛び立ったオナガガモにつられて飛び立つヘラサギ。近頃のヘラサギは、一度飛び立つと、南西方向へ飛び去ってしまいます。でも、翌日には帰ってきてくれることが多いのが幸いです。



















今最も注目の鳥、ケアシノスリ。毎日よく姿を見せてくれますが、少々遠めです。
ネイチャーセンターから見て右側の干拓堤防沿いを前後にうろつき、時々木の枝などに止まります。



















ケアシノスリは飛んでいる姿が美しいです。この個体は、左翼の初列風切に欠損がある幼鳥で、報道で紹介された個体です。どうやらこの個体以外にも成鳥がいるようなのですが、私はこの個体しか見ていません。

















今日はトモエガモが近くで見られました。最大51羽確認できました。



オナガガモの大群に、さりげなくトモエガモが混じっています。


















近頃、ネイチャーセンターからみて左手の水面に、オナガガモの大群が見られます。
普段ならば、ネイチャーセンター前の島の上や、右手側の岸辺に集まって休んでいるのですが、落ち着きがありません。居心地が悪そうに水面を右往左往し、タカが襲ってきているわけではないのに、一斉に飛び立つこともしばしばです。





オナガガモの大群が皆同じ方向を向いて、一斉に移動する様はマスゲームのようで壮観です。
今日は約3000羽くらい(トモエガモ入り)のマスゲームが見られました。



●今日の鳥 2015年1月19日(月) 雨のち曇り 西風強い
コハクチョウ 78羽  もうすぐ北帰行が始まる、か?
コブハクチョウ 4羽 この冬はとても大人しい!
マガン 1羽      左翼を引きずっている姿が痛々しい!
ツクシガモ 3羽   近頃は6羽前後。前浜にもよく来ます!
トモエガモ 51羽   今日はサービスデー!
ミコアイサ 4羽    オス2メス2。この時期のオスは珍しい!
タシギ 8羽      チュウヒに驚いて茂みから飛び出す!
ハマシギ 10羽    オナガガモの群れに潜って風を避ける!
ヘラサギ 1羽     前浜によくやって来るようになりました!
ケアシノスリ 1羽   もう1羽いるらしい?
オオタカ 1羽     今季は存在感が薄め。
ノスリ 1羽       ケアシノスリと比較して観察できます
チュウヒ 2羽     今季は3羽くらい現れます。
カワセミ 1羽     この冬もメダカ池に通ってます!

など、38種、およそ4000羽。

(文・写真:きりぎりす)

2015年1月18日日曜日

久しぶりの晴天とマガンの群れ

今日は、久しぶりに気持ちの良い青空でした。
近頃は曇天や雨、雪、視界不良が続いていましたが、久しぶりに大山が鮮明に見える抜群の景色でした。
















そんな中、久しぶりにマガンの群れがお昼寝にやって来ました。
11月までは毎日昼寝に帰って来るのですが、年明け後は寒い日や悪天候が多く、朝に飛び立った後は日没後まで帰ってこないことが殆んどなので、珍しい光景です。
10:10頃、園内を歩いていた私の頭の上を通過していきました。お腹が白いのは幼鳥です。

















 ネイチャーセンターから700mくらい先にひしめくマガンの群れ。実は、右から5羽目はヒシクイです。

















時々、何かに驚いて上空を飛び交いました。雪化粧の大山を背景に大群で舞うマガンは、水鳥公園の自慢の風景の中でもトップクラスのお宝風景です。


16:10頃、夕食のために再び安来の田んぼへ向かうマガンたち。空に幾重もの線を描きながら飛ぶマガンの編隊飛行は、ある程度遠くから眺めてこそ風情がありますね。

今日のマガンは520羽くらいでした。せっかく昼寝に来たのに、なんだか落ち着きがありませんでした。いつものように園内中央部の島に上陸せず、水面に浮かんでばかりいました。


近頃、ネイチャーセンター前浜によくやって来るヘラサギ。7:45頃撮影。
今朝も前浜にやって来て、近距離で観察できました。午後に南西方向へ飛び去りました。


(文・写真:きりぎりす)


2015年1月17日土曜日

今朝の鳥の様子

コハクチョウが、150羽ほどいました。
前浜でも70羽ほどが寝ていました。
やや増えたので、よそから移動してきているかもしれません。

ヘラサギは前浜で寝ていました。

ツクシガモ 前浜で寝ていました。


そのほかの鳥の様子。
・カモ類 多い順にマガモ・オナガガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・オカヨシガモ 他
・マガンもねぐらをとっています。今年は、600羽ほど
・ケアシノスリ・オオタカ・チュウヒなどは、しばしばみられます。



2015年1月10日土曜日

ケアシノスリ再登場!

1月3日にチラリとだけ姿を見せ、消息を絶っていたケアシノスリが、本日お昼頃に再び現れました。

















といっても、あいかわらずネイチャーセンターからはるか先を右へ左へと飛んでいるだけで、なかなか近づいてくれません。まだ水鳥公園の敷地上空には入っていないようです。後ろからチュウヒに付きまとわれています。

















やがて、園内上空に入ってきて、園内中央の島に降りました。先ほどよりはかなり近づきましたが、それでもまだ500mくらい離れています。

















すると、ケアシノスリが飛び立ち、こちらに向かって飛んできました。

















ネイチャーセンター前浜左手にある島で、トビがホシハジロの死体を食べているのを見つけ、横取りにきたのです。見晴らしの悪い地面から、500m先の獲物を見つけるとは、恐るべき視力です。それとも、トビの様子を見て、あそこに獲物があると判断したのかな?


















思惑通り、トビから獲物を奪い取るのに成功したケアシノスリ。望遠鏡ならドアップで観察できる近距離にやって来てくれました。ホシハジロの死体は、午前中からトビやカラスたちに食べられていたので、ほとんど肉は残っていなかったと思いますが、それでもよっぽど空腹だったのか、夢中になってかじっていました。
水鳥公園では、2008年1月~4月、2013年1月に続いて3回目の記録ですが、園内で鮮明に観察できたのは、2008年以来です。


















食事を終えて飛び去るケアシノスリ。その後も園内の木の枝に止まって休んでいました。この調子だと、しばらく水鳥公園周辺に居ついてくれるかもしれません。明日以降も要注目ですね。

(文・写真:きりぎりす)

2015年1月3日土曜日

ようやく嵐が去りました!

元旦からの吹雪がようやくおさまり、園内の鳥たちもホッとしているようです。

















雪景色の中のコハクチョウはきれいでした。
今朝は25羽いて、朝のうちにすべて安来方向へ飛び去りました。
吹雪で十分食べられなかった分をとりかえすのでしょう。
また、今朝は久しぶりにオオハクチョウが3羽いました。
















近頃、園内のヤマハンノキにムクドリの群れがよくやって来ます。ごくありふれた身近な鳥ですが、水鳥公園ではあまり見られないので、園内で姿を見かけるとちょっとうれしいです。
近年、中海北岸の干拓地内でもホシムクドリが見られるようになったので、ムクドリの群れに紛れていないか要注意です。

















園内の樹林地では、ツグミやシロハラ、ヒヨドリが良く見られます。ツグミの中にハチジョウツグミがいました。


















カモフラージュの名人であるタシギも、今日は丸見えです。


















ヘラサギは元旦から毎日姿を見せています。しかし、昨日までは飛んでいる姿がちらりと見えただけなので、園内でのんびりしている姿は年明け後初めて見ました。


おまけ:
今朝、粟嶋神社の南側をケアシノスリが1羽飛んでいました。ネイチャーセンター近くまで来そうだったので、カメラを取りに行って戻ったら、見失ってしまいました。また現れるかもしれないので、要注意です。
今日はタカ7種(ミサゴ、トビ、オオタカ、ノスリ、ケアシノスリ、チュウヒ、ハイイロチュウヒ)+ハヤブサが出現しています。


(文・写真:きりぎりす)

2015年1月1日木曜日

吹雪の年はじめ

今日から2015年です。毎年恒例の「初日の出!コハクチョウ観察会」を開催しました。今年の年末年始は天気が大荒れで、吹雪の新年スタートとなりました。

















吹雪の中、観察会には51人もの参加者が集まってくださいました。吹雪で初日の出はおろか、すぐ隣にある粟嶋神社の森も見えない有様でしたが、ネイチャーセンター目の前にコハクチョウが集まっていて、じっくり観察できました。


















残念ながら、観察会中に初日の出は見られませんでした。今年初めての太陽が見えたのは、観察会が終わった直後の8時過ぎでした。しかし、雪雲の合間からちらりと見えただけで、その後は再び猛吹雪となりました。


















今朝はコハクチョウが50羽いましたが、ほとんどは安来の田んぼへ出かけました。ネイチャーセンター前には、池の底をほじくって食物を探すコハクチョウと、吹雪に耐えるオナガガモの群れがいます。

















 オナガガモの群れの中にはトモエガモがちらほら混じっています。普段は600mくらい先にいる観察しづらいカモですが、今日は西南西の吹雪のお陰か、目の前で観察できました。




レンジャーカウンターでは、今日から4日までドングリこま回し大会を開催中です。
このコマは29秒回り続け、このコマの制作者は見事ゴールド干支バッチをGETしていました。20秒以上ドングリコマを回すことができたら、ゴールドバッチが当たります。


エアコンが効いて暖かい展望ホールでは、畳を敷いてカルタ遊びができます。水鳥公園の生きもの50種類の手作りカルタです。


今年の正月三が日は雪続きの予報が出ておりますが、是非遊びに来てくださいね♪


●今日の鳥 2015年1月1日(木)13:30現在
・コハクチョウ 50羽 安来方向へ去る。
・マガン 300羽くらい 安来方向へ去る。
・ヘラサギ 1羽 水鳥公園で年を越してくれました!
・トモエガモ 5羽以上 前浜のオナガガモの群れに紛れる。
・コブハクチョウ 2羽 今年はコハクチョウをいじめません。
・オカヨシガモ×ヨシガモ 1羽 オカヨシガモとオオバンの混群に紛れる。
・バフ変マガモ 1羽 コーヒー牛乳色!
・ツクシガモ 4羽? 近くにいます。
など。

(文・写真:きりぎりす)