2010年4月29日木曜日

GW公園一周ガイドウォーク

BIMGP4987.JPG.jpeg
さていよいよ 2010年のゴールデンウィークが始まりました。

 一つ目の観察会は、公園一周観察会、この季節の特別企画です。

普段入れない米子水鳥公園のサンクチュアリゾーンに入って、自然観察をしました。

BIMGP4978.JPG.jpeg



GW公園一周ガイドウォーク

さていよいよ 2010年のゴールデンウィークが始まりました。

 一つ目の観察会は、公園一周観察会、この季節の特別企画です。

普段入れない米子水鳥公園のサンクチュアリゾーンに入って、自然観察をしました。


園内移植のコアマモ無事冬を越しました

_.JPG5.jpeg
米子水鳥公園では、園内に中海のコアマモを生育させれないかと、昨年の秋から実験をしておりました。本日確認したところ、無事越冬していました。
 現在、元気よく伸びており、花芽もついています。 水鳥公園の生態系をより高める足がかりになってくれるでしょうか?


_-1.JPG.jpeg



2010年4月28日水曜日

園内移植のコアマモ無事冬を越しました

米子水鳥公園では、園内に中海のコアマモを生育させれないかと、昨年の秋から実験をしておりました。本日確認したところ、無事越冬していました。
 現在、元気よく伸びており、花芽もついています。 水鳥公園の生態系をより高める足がかりになってくれるでしょうか?

2010年4月27日火曜日

カイツブリの子育てはじまる

ただいま、ネイチャーセンターのそばでカイツブリの番い3組が子育てを始めています。

CIMG8880s.JPG.jpeg
巣その1。
大山に向かって右手のすぐそばにあります。
ネイチャーセンターから最も近いけれど、ヨシの向こうで少々見づらいのが残念。岸辺から近いので、獣に襲われないか心配です。現在1卵を抱いています。



CIMG8916s.JPG.jpeg
巣その2。
大山に向かって左手側のヨシ原のふちに営巣。まだ卵はない様子。






CIMG8901s.JPG.jpeg
巣その3。
巣その2のすぐそば、右手後方に営巣中。巣その2の番いと縄張り争いにならないか心配ですが、今のところご近所トラブルもなく、平和に共存しています。





カイツブリの巣は、「鳰(にお)の浮き巣」として俳句の世界で親しまれていますが、はかないものの例えとされているそうです。実際、はじめから順調にヒナが孵化する巣はほとんどなく、カイツブリたちは、何度も巣が壊れたり卵を失ったりを繰り返して子育てをしています。

皆さんもご来館の際にはこの3つの巣を探してみてはいかがですか?

●鳥情報 2010年4月26日
・セイタカシギ♂1♀1 まだいます!
・アカアシシギ1 遠くてよく見えない!
・アオアシシギ1 同上!
・コチドリ 姿は見えないけれど、すぐ近くで鳴き声がよく聞こえます!
・ヒドリガモ 伸びてきた地面の草を盛んに食べて歩き回っています。冬よりも数が多いかも。
・キンクロハジロ 池の中央部でぷかぷか浮かんでお昼寝。
・ダイサギ 目先がエメラルドグリーンに染まっています!
・チュウサギ 夏鳥のサギです。
など。



2010年4月26日月曜日

カイツブリの子育てはじまる

ただいま、ネイチャーセンターのそばでカイツブリの番い3組が子育てを始めています。

巣その1。
大山に向かって右手のすぐそばにあります。
ネイチャーセンターから最も近いけれど、ヨシの向こうで少々見づらいのが残念。岸辺から近いので、獣に襲われないか心配です。現在1卵を抱いています。




巣その2。
大山に向かって左手側のヨシ原のふちに営巣。まだ卵はない様子。







巣その3。
巣その2のすぐそば、右手後方に営巣中。巣その2の番いと縄張り争いにならないか心配ですが、今のところご近所トラブルもなく、平和に共存しています。





カイツブリの巣は、「鳰(にお)の浮き巣」として俳句の世界で親しまれていますが、はかないものの例えとされているそうです。実際、はじめから順調にヒナが孵化する巣はほとんどなく、カイツブリたちは、何度も巣が壊れたり卵を失ったりを繰り返して子育てをしています。

皆さんもご来館の際にはこの3つの巣を探してみてはいかがですか?

●鳥情報 2010年4月26日
・セイタカシギ♂1♀1 まだいます!
・アカアシシギ1 遠くてよく見えない!
・アオアシシギ1 同上!
・コチドリ 姿は見えないけれど、すぐ近くで鳴き声がよく聞こえます!
・ヒドリガモ 伸びてきた地面の草を盛んに食べて歩き回っています。冬よりも数が多いかも。
・キンクロハジロ 池の中央部でぷかぷか浮かんでお昼寝。
・ダイサギ 目先がエメラルドグリーンに染まっています!
・チュウサギ 夏鳥のサギです。
など。

米子水鳥公園!! GW前の鳥情報!

SIMGP4917_.JPG.jpeg
本日の米子水鳥公園は、カイツブリが営巣中!
カモ類(キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ)など200羽以上
シギ類 ツルシギ、セイタカシギ、コチドリ、アオアシシギ、など
カワセミも時々ネイチャーセンター前を横切ります。
ヨシハラ 観察道を作ってみました。今年は寒いので、予定よりヨシの成長が悪いですが、来週からぐんと伸びてくれるでしょう! 道の途中に生えているキノコに気がついたら、エクセレント!!


シバザクラの整備作業

SIMGP4891.JPG.jpeg
本日は、昨日までの雨模様がウソのような、雲ひとつ無い晴天でした。
 開館以来、毎年来ていただいているボランティアの郵政公社職員組合の皆さんです。
 毎年この季節に花を咲かせるシバサクラの整備に来ていただきました。雑草を抜いて、株をたし、土を耕します。
長い間、ボランティアを続けるのは本当に大変です。素直に職員一同頭の下がる思いです。
BIMGP4910.JPG.jpeg



2010年4月25日日曜日

米子水鳥公園!! GW前の鳥情報!

本日の米子水鳥公園は、カイツブリが営巣中!
カモ類(キンクロハジロ、ホシハジロ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ)など200羽以上
シギ類 ツルシギ、セイタカシギ、コチドリ、アオアシシギ、など
カワセミも時々ネイチャーセンター前を横切ります。
ヨシハラ 観察道を作ってみました。今年は寒いので、予定よりヨシの成長が悪いですが、来週からぐんと伸びてくれるでしょう! 道の途中に生えているキノコに気がついたら、エクセレント!!

シバザクラの整備作業

本日は、昨日までの雨模様がウソのような、雲ひとつ無い晴天でした。
 開館以来、毎年来ていただいているボランティアの郵政公社職員組合の皆さんです。
 毎年この季節に花を咲かせるシバサクラの整備に来ていただきました。雑草を抜いて、株をたし、土を耕します。
長い間、ボランティアを続けるのは本当に大変です。素直に職員一同頭の下がる思いです。

思い出の缶バッチを作ろう!

米子水鳥公園では、ゴールデンウィーク期間中、いつでも参加できる体験イベントして「思い出の缶バッチをつくろう!」を開催します。

米子水鳥公園で見つけたお気に入りの生き物の絵を描いて、缶バッチにして思い出に残そう、という企画です。

CIMG8861.JPG.jpeg
こんな缶バッチが作れます。
スズメとナマズの缶バッチを作ってみました。
長径はおよそ38mmです。
絵が描けたら、絵を専用パンチで切り抜いて、缶バッチマシンで缶バッチにします。操作はとっても簡単。あっという間に世界唯一のデザインの缶バッチができます。


CIMG8862.JPG.jpeg
絵を描くのが苦手、面倒、時間がない、という方でも大丈夫。水鳥公園の生き物イラストをご用意していますので、これを缶バッチにしてお持ち帰りいただけます。





CIMG8863.JPG.jpeg
個数制限はありません。1個につき100円で作れます。
ぜひ、たくさんの思い出缶バッチを作ってくださいね。





開催期間は、4月29日(木)~5月5日(水)です。この期間の土曜日、日曜日、祝日には、日替わりテーマのガイドウォークも行っておりますので、こちらもよろしくお願いします。http://www.yonagomizudorikouen.or.jp/dayori/dayori.164.pdf
皆様のお越しをお待ちしております。


2010年4月24日土曜日

思い出の缶バッチを作ろう!

米子水鳥公園では、ゴールデンウィーク期間中、いつでも参加できる体験イベントして「思い出の缶バッチをつくろう!」を開催します。

米子水鳥公園で見つけたお気に入りの生き物の絵を描いて、缶バッチにして思い出に残そう、という企画です。

こんな缶バッチが作れます。
スズメとナマズの缶バッチを作ってみました。
長径はおよそ38mmです。
絵が描けたら、絵を専用パンチで切り抜いて、缶バッチマシンで缶バッチにします。操作はとっても簡単。あっという間に世界唯一のデザインの缶バッチができます。

絵を描くのが苦手、面倒、時間がない、という方でも大丈夫。水鳥公園の生き物イラストをご用意していますので、これを缶バッチにしてお持ち帰りいただけます。




個数制限はありません。1個につき100円で作れます。
ぜひ、たくさんの思い出缶バッチを作ってくださいね。







開催期間は、4月29日(木)~5月5日(水)です。この期間の土曜日、日曜日、祝日には、日替わりテーマのガイドウォークも行っておりますので、こちらもよろしくお願いします。http://www.yonagomizudorikouen.or.jp/dayori/dayori.164.pdf
皆様のお越しをお待ちしております。

2010年4月22日木曜日

カイツブリ 早くも産卵!!米子水鳥公園

今年の春は、毎日寒い雨が続きます。
しかしすでにカイツブリは浮き巣に産卵したようです。
ネイチャーセンターの前に作られたヨシの葉で作った巣に
白い卵を確認しました。


ツグミもビチョビチョになりながら
まだいます。

2010年4月19日月曜日

キジのデート

最近、ネイチャーセンターのそばでキジの声が良く聞こえます。

今日も、ネイチャーセンター2階の観察ホールにいるときに、「ケーンケーン、ドドドドッ」という音が近くで聞こえました。すぐそばにキジの雄がいるに違いない。早速探してみると…。

いました!
園内の植え込みの陰にキジの姿を発見。望遠鏡で捉えてみると、オスの傍らに、なにやらうごめく影が。メスもいました。園内に人が歩いていない隙に、キジの番いが仲良くデートをしていたのでした。



それにしても、オスの姿は美しくて面白い。とくに、顔の赤い部分は、しおれたイチゴを顔の左右に貼り付けたみたいです。こんな角度からキジの頭を見る機会はなかなかありません。





水鳥公園は、池に浮かぶ水鳥ばかりではありません。
人間が歩く園内の散策路沿いにも、陸の鳥の暮らしがあります。

●今日の鳥 2010年4月19日(月)
・オオソリハシシギ 8羽 ネイチャーセンター前を群れ飛ぶ姿がいい!
・セイタカシギ 4羽 うち1羽は右足の先が無かった!
・チュウサギ 夏羽1羽 岸辺にて。
・カワセミ1羽 メダカ池附近をウロウロ。
・チュウヒ 若鳥1羽 まだいました!
・ホウロクシギ 1羽 なかなか旅立ちません。
・ツグミ 3羽+ 園内のいたるところで見かけます。
など。

ヘラサギは17日、ツクシガモは15日を最後に姿を見かけなくなりました。

2010年4月16日金曜日

眼下にシギの群れ・・・

米子水鳥公園に今日もたくさんシギがやってきています。
 セイタカシギは、今日は6羽になりました。だんだんふえています。
また、目の前にオオソリハシシギの群れ(11羽)がやってきました。
そのほか、ネイチャーセンター前浜では、ホウロクシギ、イソシギなどがいます。 今日は、ヘラサギは観察できましたが、ツクシガモは観察出来ませんでした。



2010年4月15日木曜日

ヨシの新芽と大山に冠雪!

今年は、やや寒い日が続き、四月の中旬だというのに大山に冠雪です。大山どころか、中海の北側の島根半島もうっすら雪化粧でした。
 それでも、10日ほど前に刈ったヨシが伸びはじめました。
セイタカシギは、5羽になりました。他にも、シギの仲間は、ホウロクシギ、アオシシギ、ツルシギ、イソシギがいました。

 また、ヘラサギを隣の池で見ました。ツクシガモもまだいます。

今日は、珍客オシドリ10羽が飛来。米子水鳥公園オープン以来最大の飛来数です。

2010年4月14日水曜日

セイタカシギ・オバシギなど

サクラは散りましたが、まだまだ肌寒いが続いています。

しかし鳥の世界では、どんどん季節が進んでいます。


今日は、セイタカシギとオバシギがやってきました。また、オカヨシガモのつがいが、ネイチャーセンター前浜で休んでいます。

踊るセイタカシギ。







オバシギの行進。

2010年4月13日火曜日

今度はヘラサギがやってきた!

CIMG2240s.jpg春の渡り鳥が続々とやってきている最中ですが、



今度はお昼頃にヘラサギ2羽がやってきました!


 


ヘラサギは水鳥公園の秋のレギュラーメンバーですが、


昨年度は水鳥公園史上初めて姿を見せませんでした。


今年度は早速飛来。幸先がいいですね。


 


恐らく、春の渡りで一時的に立ち寄っているだけと思われますので、


すぐにいなくなってしまうと思います。見たい方はお早めにお越しくださいませ。


この時期は、珍しい鳥と出会えるチャンスです。是非積極的にお出かけして、珍しい鳥との出会いをお楽しみください。



2010年4月11日日曜日

子どもラムサールクラブ2010スタート!

水鳥公園の自然をディープに体験できる人気企画「子どもラムサールクラブ」が今年も始まりました。
昨年からの継続メンバーに新規メンバーを加え、定員ちょうどの30名で一年間活動していきます。

初回の今日のテーマは、「水鳥公園の秘密の場所を探検!」。約束どおり、普段は入れない秘密の場所へ皆さんをご案内しました。

初めに、野鳥観察の基本、望遠鏡と双眼鏡の使い方の練習をしました。ネイチャーセンターから野鳥を観察中。






次に、いよいよ秘密の場所へ出発。途中、タカがむしった鳥の羽根が散らばっているのを発見しました。どうやら、ホシハジロとシギの仲間が襲われたようです。





秘密の場所に到着。そこで皆さんが見たものは…。








今、水鳥公園で最も珍しい鳥、ヘラサギでした!
すぐ目の前にいたのでびっくり!はじめてラムサールクラブに参加した子ども達も、珍しい鳥との遭遇に喜んでいました。



小雨が降る悪天候でしたが、無事一回目の活動を終える事が出来ました。今、水鳥公園でおすすめの鳥3種「ヘラサギ」「ツクシガモ」「ホウロクシギ」をはじめ、23種類の鳥を観察できました。このほか、ネイチャーセンターで見つかったヤモリも人気でした。
最後に、子ども達が今回出会った生き物で最も印象的なものを川柳にしました。ヘラサギやツクシガモを題材にした子が多かったようです。子ども達のユニークな生き物川柳は、毎回ネイチャーセンターに掲示します。ご来館の際には是非ご覧下さい。
次回は5月に大山でバードウォッチング遠足をします。大山ではどんな鳥に会えるかな?楽しみです。

2010年4月10日土曜日

カイツブリの交尾

現在、カイツブリがネイチャーセンターのそばで巣作りをはじめています。

4月5日に、番いで巣材を集めて浮き巣作りに励んでいるカイツブリを撮影していたら、偶然、貴重なシーンが撮影できました。カイツブリの交尾です。
雌雄同色のカイツブリですが、このときだけは性別が分かります。
どうぞご覧下さい。

米子水鳥公園カイツブリの交尾.AVI

今日の鳥模様2010年4月10日

冬のカモたちが繁殖地へと帰り、 肉眼では鳥がいなくなってしまったようにみえます。でも、望遠鏡を覗くと、まだまだいろいろな鳥が観察できます。

その中でも、今日は長期滞在中の旅鳥をご紹介しましょう。

今日も健在ホウロクシギ。とっても長いくちばしに、初めて観察したお客様もびっくり!枯れ草原が背景だと見事に溶け込んでしまい、見つけにくいです。






前浜でゴカイを食べたりお昼寝したりして過ごしているツルシギ。わき腹に夏羽が見え始めました。






こちらも意外なくらい長期滞在しているヘラサギ。相棒?のクロツラヘラサギは去ってしまいましたが、マイペースで水鳥公園ライフを満喫中。でも、出現時間は短めで、出会えた方はラッキーです。最近は正門そばの岸辺で獲物探しをしている事が多いです。





●今日の鳥2010年4月10日
・チュウサギ 夏羽1羽 今季初認!
・ツクシガモ ♀1羽 観察小屋前の岬でお昼寝。
・ヘラサギ 1羽 最近は出現時間が短い!
・カワセミ 2羽 追いかけっこしていました!
・ハヤブサ 成鳥1羽 園内中央の岸辺でカモ?を捕食!
・ツルシギ 冬羽2羽 ハヤブサがこわ~い!
・コチドリ 夏羽1羽 くりくりおめめがかわいい!
・キジ オス1羽 池上空を横断!
など。

2010年4月7日水曜日

桶本宏さん日本全国探鳥写真展

只今、館内スロープにて、題して
桶本宏「日本全国探鳥写真展」を
開催しております。
桶本宏さんが約30年かけて全国
を巡って撮影された野鳥写真を
23点展示しております。
特に野鳥の生態を見事に収めら
れている写真がお薦めです。
                   
これは言わずと知れたオシドリですが、
「おやっ!?」木に止まっていますねぇ~。
用心深いオシドリ達は、こうやって
樹木の上で休んだりするんですが、
その姿を実際に見たことがある方は
少ないんじゃないでしょうか?



こっちはオオヨシキリの巣です。
よ~く見て下さい。
親鳥が嘴にくわえているもの
分かりますか~?
ちなみに雛の為の餌ではありません。
実はこれっ、雛のフンなんですっ!!
巣を衛生的に保つ野鳥たちの習性
を見事に捉えた作品です!
ご覧の様な野鳥達の写真の展示は
19日迄です。是非皆様ご覧にお越し下さい!!

2010年4月5日月曜日

今日の鳥模様2010年4月5日

今日は、うす曇りの一日でした。バードウォッチングには最適な光線加減です。ネイチャーセンターからは、湊山公園の満開の桜や、米子城跡の石垣を歩く人の様子が見えました。

水鳥の暴君、コブハクチョウが3羽飛来!カモを蹴散らして泳いでいました。頼むから、カルガモやカイツブリたちの繁殖の邪魔はしないでね。





コガモたちはプロポーズ合戦が白熱!「頼むからぼくと結婚してくださ~い!」






突然、前浜の鳥が一斉に逃げ出しました。 間もなく、オオタカが到着。不意打ちに失敗して、岸辺に舞い降りました。
「あっちゃ~!失敗した~。」




その後、再び出撃!でも、空振りに終わりました。潜水して逃げた カイツブリでも狙っていたのかな?





狩りに失敗して飛び去るオオタカ。「やれやれ。他の場所で獲物を探すとするか!」







●今日の鳥2010年4月5日
・ツクシガモ ♀1羽 コブ付きの雄がいなくなっちゃった。
・ホウロクシギ 1羽 長期滞在中!
・カイツブリ 二箇所で巣作り中!
・オカヨシガモ ♂2♀1 久しぶり!
・コサギ 4羽 あしゆびと目先が赤くなってきました!
・ツルシギ1羽 今季はシギの群れがなかなか来ません。
・アオアシシギ1羽 同上。
・コブハクチョウ 3羽 最強トリオ。向かうところ敵無し!
・アマツバメ 1羽 三日月のような翼がカッコイイ!
など。
その他
・タヌキ 2頭 昼間でも時々現れます。