今季、なかなか子育てがはかどらずに関係者をやきもきさせているカイツブリですが、本日ようやく卵を1個産んでいるのを確認しました。お昼頃までは卵はありませんでしたので、間違いなくつい先ほど産みたての卵です。

妻が巣の上でモゾモゾ。
妻「あんた、じゃあ頼むわね。」
旦那「へ?なにを??」

妻が立ち上がった時、足元に白い卵がコロン!妻はそのまま巣を降りて泳ぎ去りました。
旦那「え!産まれたの?産まれたの?やった~!」

すかさず旦那は巣に揚がり、卵の位置を微調整。
「慎重に、慎重に…」

慎重に卵を抱く旦那。「大切にしなくっちゃ~!」

このほかにも、遠くにしっかりした浮き巣が1個見つかりました。どうやらこの巣は、転覆した人工浮き巣台の「底」の「上」に営巣している様子。結果はどうあれ、カイツブリの役に立っているのならば嬉しいです。
今日の夕方現在、ネイチャーセンターから2.5個の浮き巣が確認できました。0.5個としているのは、人工浮き巣台に営巣を始めている番が一組いるからです。
がんばれ!カイツブリ。可愛い雛の誕生を期待していますよ~♪
注:文章中の旦那、妻の表記には科学的根拠は全くありません。あくまでも想像ですのであしからず。