10月16日(日)
本日は10月の自然手作り教室
「竿を作ってゴズを釣ろう!」
開催しました。
ゴズとは正式名称マハゼの
ことです
��0名程の参加者がありました
早速竿を作ってゴズ釣りに!
いざっ!勝負
果たしてちゃんと釣れるでしょうか?なんとも手作りチックな竿
釣れるかどうか心配でしたが、
取り越し苦労のようでした
最初は苦戦していた様子でした
が、慣れてくると次々にヒット!ヒット!!
中にはスズキを釣る子もいました
��セイゴですが)そして本日1番の大物がコイツ!
体長25センチもあろう、かなり
の大物。
私もこんな大物は久しぶり
に見ました
刺身にしたらごっつぉだな!その後部屋に戻り
釣った獲物をみんなで調理!
慣れない魚捌きに
みんな四苦八苦
しかし、やがてみんな
慣れて来たのか
手さばきがみるみる内に向上!
釣ったゴズは全部唐揚げに
手伝って頂いた保護者の方
どうも有難う見よ!これが本日の昼ごはん
天ぷら部隊
おにぎり部隊
唐揚げ部隊
味噌汁部隊
の頑張りの成果!
みんなで美味しく頂き
完食でした予定時間をかなりオーバー
どうもすみませんでした
しかし、子供にとっては
良い経験になったと思います
いよいよ疲れた子どもは
夢の中へ
たくさんゴズを釣る夢でも
見ているのかなぁ~
いつまでも中海が
ゴズの釣れる豊かな湖で
ありますように