今日は、米子青年会議所の皆さんにボランティア活動をしていただきました。今回の活動内容は、老朽化したカワセミ観察壁の建て替えです。

はじめに古い壁を撤去。この壁はかなり痛んでいますが、10年くらい活躍してくれました。

今回建て替える壁は、10年以上もってほしいということで、ヒノキ材で作りました。

組み立てた壁を現地へ運び、柱を埋設する穴を掘って立てます。

作業中、私たちの頭の上をマガンの大編隊が通過。夕方のねぐら入りです。その光景に、一同作業の手を止めて、見とれてしまいました。

作業終了。もうマガンやコハクチョウもねぐら入りして、辺りは真っ暗になっていました。作業終了予定時間を30分も過ぎてしまいましたが、次の予定が控えている中、皆さん途中であきらめずに最後までやり遂げる姿勢がとても素晴らしかったです。
カワセミ観察壁は、園内の池の排水口に設置してあります。現在、工事中のため利用できませんが、春には工事も終わってカワセミを覗けるようになる予定です。