2024年5月22日水曜日

14年ぶりの珍鳥現る!

午後、ウラギクの池にツルシギ夏羽1羽とセイタカシギ6羽が飛来しました。

真っ黒なツルシギ夏羽。当園は、春にツルシギの冬羽が夏羽に換羽していく過程が観察できることが売りのひとつだったのですが、この春は冬羽が滞在してくれなかったので、夏羽の観察はほぼ諦めていました。そんな時に思いがけず真っ黒な夏羽が現れて、とても嬉しかったです。13:53撮影。

















ヨシ原に面する樹木の枝先でさえずるオオヨシキリ。ヨシの丈がかなり高くなってきて、そろそろ巣が作れそうな感じになってきました。14:59撮影。

















今日一番のビッグニュースは、ササゴイの飛来です。久しぶりに見た、と思いながら過去の記録を振り返ったところ、最後に見たのは2010年8月18日でした。何と約14年ぶりでビックリ!15:20撮影。















その後ササゴイは、15:31に東へ飛び去りました。

夕方になると、セイタカシギの動きが慌ただしくなってきました。「キッ、キッ」と互いに鳴き交わした後、一斉に飛び立っては戻ってくることを何度か繰り返しました。

鳴きながら飛びまわるセイタカシギの群れ。17:16撮影。















ウラギクの池に舞い戻ってきた、今日のオールスターズ(ササゴイを除く)。17:17撮影。
















ついに飛び去ってしまったセイタカシギたち。ウラギクの池にはツルシギだけが取り残されました。17:24撮影。
















セイタカシギたちは、当園で旅の疲れを充分いやすことができて、次の目的地へと旅立ったのかな?ツルシギは明日もいてくれたらいいですね。

(きりぎりす)