今日の米子水鳥公園は、ラムサールリレーシンポの開催日です。

新井さんは、中海に生きているいきものの様子をビデオでご紹介していただきました。
中海に簡単に見れるような生き物なんていないと思っ間違いていたら大間違い!!
いつも見慣れた景色からカメラが水中に入ると、いろいろな魚や色とりどりの生き物の映像に変わり大変驚きました。
新井さんによると、これは小さな湧水が影響していて、海岸の構造をほんの少し変えるだけでたくさんの生き物が帰ってくるということでした。

続いて、米子水鳥公園からは、カモパズルで水鳥をご紹介!!
ほとんどカモの福笑い状態です。

みんなで集めてみました。

米子水鳥公園



みんなでぱちぱち割ってみるのですが、なにも出てきません。
やっとのことで、
カイガラムシを発見!!鳥になっても生きていけないかもしれません。

こんなものを鳥は食べているのでしょうか?