2012年5月5日土曜日

虫調べの宿題

昨日開催した自然観察会「春の昆虫ウォッチング!」で採集された、

未知の昆虫の正体を調べる宿題がほぼ終わりました。



新たに分かった昆虫その他をご紹介します。

観察会に参加した皆様にも見ていただけたら嬉しいです。



IMG_3321s.JPGイナズマハエトリ

おなかにイナズマ模様。















IMG_3339s.JPGオスグロハバチ(オス)

体長8mm

名前のとおり、オスは黒い。















IMG_3388s.JPGオスグロハバチ(メス)

体長11mm

メスは胸とお腹がオレンジ色。













IMG_3515s.JPGキコシボソハバチ

体長約10mm

ハバチの中で最も美しい種類とか。

















IMG_3412ts.JPGギシギシホソクチゾウムシ

体長5mm

スイバにくっついていました。













IMG_3384s.JPGクロヒラタヨコバイ

体長4.5mm

グミの葉上にいました。

ピンッ!と飛び跳ねて、

瞬間移動のように逃げます。









IMG_3366s.JPGトゲサシガメ

体長10.5mm

全身トゲだらけ。

見たまんまの名前で面白い。











IMG_3328s.JPGホソヘリカメムシ

体長16mm

たくましい後脚が印象的。













IMG_3313s.JPGマルゴミグモ

体長4㎜















IMG_3332s.JPGワモントゲトゲゾウムシ

体長8mm

これまた名前が面白い。

でも、名前ほどトゲトゲしていない。













ここまではわかりましたが、種名が判らない虫もいました。





IMG_3489s.JPGトックリゴミムシの一種

図鑑に該当する虫がおらず、種名が判りません。















IMG_3507s.JPGケバエの一種

資料がなくて調べられません。















昆虫の観察会の後は、

いつも正体不明の虫が多数見つかるので、

種類調べの宿題が山積みになってしまいます。

でも、この宿題に一生懸命取り組めば、

その分だけ自分の知識が増え、レベルアップできます。



というわけで、またたくさん勉強になりました。