2021年2月19日金曜日

3例目のアメリカコガモ現る!

今朝の園内風景。

コハクチョウは59羽で昨日とほぼ変わりません。

オオハクチョウ19羽は一昨日から変化なしです。

今日はオオハクチョウたちも採食に出かけましたが、

すぐに5羽帰ってきて園内で過ごしていました。










本日、園内にいたコガモの群れの中に

アメリカコガモが1羽いました。

水鳥公園では、2011年冬、2016年冬に続いて

3例目の記録です。





水面を泳いでいたセグロカモメ。
水鳥公園では大型カモメ類は珍しいです。














300m先に立っている杭で、ミサゴが魚を食べていました。
いつもはボラやコノシロなど中海で捕れる魚を食べていますが、今回は見慣れない赤い魚をかじっていました。
何を食べているのか拡大してみると、カサゴの仲間のようでした。
まさに山陰地方のお魚屋さんに並んでいる「ぼっか」そのものですが、赤いカサゴ類は深い海にいる魚です。どこでどうやって手に入れたのか不思議です。













ツクシガモが22羽いました。
この冬はオオタカに2羽食べられてしまいましたが、
過去最多記録に迫る数です。










ようやく天気が良くなったので、
園路でどんな鳥が見られるか、
じっと動かずに観察してみました。

今日も健在のハチジョウツグミ。
今季、明るい順光下で観察できたのは初めてです。
相変わらず、なかなか近くで観察させてくれません。














園路で最もよく見かけるシロハラ。
じっとしていると、かなり近くで観察できました。















今日は数が多かったカワラヒワ。
25羽くらいいました。
じっとしていると、
かなり近くまで寄ってきてくれました。















モズ。意外と近づくのが難しい鳥なのですが、
私がじっとし始めてから、
最初に近くにやってきてくれた鳥でした。









アオジ。
なかなか明るいところに出てきてくれません。



もう雪が解けてしまったので、もう現れないかな、
と思っていたアカハラが今日も見られました。
なかなか近くにやってきてくれず、
本日最も手ごわい鳥でした。














この他にも、マヒワの群れも健在で、
20羽くらいの群れがやってきました。

今週末は天気がよさそうなので、
屋外での野鳥観察が快適に楽しめそうですね。

(きりぎりす)