2015年10月30日金曜日

今日新着の鳥いろいろ

今日は、今季初確認の鳥が多数ありました。

今季初認の鳥は、つぎの4種類です。

・オオハクチョウ 成鳥6幼鳥2  目視にて
・タヒバリ     幼鳥1      標識調査にて
・キクイタダキ  メス幼鳥1   標識調査にて
・アトリ       メス幼鳥1   標識調査にて

今季、まだ目視で確認できていない鳥が、鳥類標識調査で続々と確認されました。
今はオオジュリンの渡りのピークのようで、今日は6:00~14:30の間で141羽を標識・放鳥しました。
今日の標識調査では8種類(オオジュリン、シベリアジュリン、ジョウビタキ、キクイタダキ、アトリ、タヒバリ、モズ、カワセミ)計148羽を標識しました。
いつもは3種類程度なので、珍しいことです。

昨日現れたサカツラガンは、16:45時点で今日は確認できていません。
今朝いた151羽以上のコハクチョウは、
午前中のうちに殆どが安来の田んぼへ向かったため、
その中に紛れているかもしれません。
夕方のねぐら入りが要注目です。
















オオハクチョウ。明け方には8羽いましたが、
発見後まもなく飛び去りました。

















ジョウビタキ(オス)。
園内で姿はよく見かけますが、標識調査で捕獲されるのは珍しいです。


















キクイタダキ(メス)。
水鳥公園ではあまり見かけません。
体重わずか6g!

















シベリアジュリン(オス第1回冬羽)
これがいつも見る姿です。
以前ご紹介した記事の写真と見比べてみてください。


















タヒバリ。
冬の田んぼでふつうに見られる鳥ですが、
水鳥公園では見られる機会がとても少ないです。
もちろん、標識調査でもほとんど捕獲されません。



















モズ(メス)。
いかにもやんちゃそうな顔つきです。
このくちばしで噛まれたら出血するので、
標識調査で取り扱うときは要注意な鳥です。

















アトリ(メス)。
これまた、冬の農耕地では普通の鳥なのに、
水鳥公園ではほとんど見かけません。標識調査でもまれです。

















カワセミ(幼鳥)
標識調査で時々捕獲されます。
しかし、その割にはネイチャーセンター前に現れる個体にはいつも足環がついていないので、意外と多く水鳥公園にやって来ているようです。

(きりぎりす)