米子水鳥公園も春から初夏の様子になってきました。
今日は、ちょっ違った視点で、公園で白い花を咲かせている樹木5種類をご紹介します。シャリンバイ
湖岸でときどき見かけます。どちらかというと、道路の中央分離帯に植えてあるものを見かけるほうが多いでしょうか?
トベラ
海岸の常緑樹といえばこ、この木をイメージしてしまいます。
生垣にもよくつかわれます。ノイバラ
ワイルド・ローズ
日本の原生のバラ。とげには注意。エゴノキ
林道の脇などに生える。花が下向きに咲くのが好きです。
森で見かけると、花が自分をみて咲いてくれているような気がします。ウツギ
「卯の花枯らし」「卯月(旧歴四月の別称)」などの言葉があります。
この季節、意外と大きな白い花が咲いています。公園で白い花を探して観られませんか?