2013年2月26日火曜日

アカハシハジロが2羽きました

今日は、ほぼ一日中日差しが暖かい一日でした。屋外は風が冷たく寒かったですが、ガラス張りのネイチャーセンターの中は温室のように暖かでした。



IMG_0997s.JPG

































このような日差しが暖かい日は、一日中園内に居残るコハクチョウが増えます。お昼寝専用の広場で、みなさん気持ちよさそうに休んでいました。

なお、コハクチョウ達は、夜になると池の浅瀬に移動して眠ります。夜は獣がうろつくので、安全な水の上に移動するのでしょう。





IMG_1065ts.JPG

 






























お昼頃、園内の鳥を見回したところ、アカハシハジロの雄が2羽いるのに気づきました。朝はいなかったのに、いつの間にやってきたの?

それにしても、複数羽での登場はとても珍しいです。23日に琵琶湖でも雄2羽が確認されているようなので、それがやってきたのかな?

水鳥公園では17日に1羽が見つかっていましたが、翌日には姿を消していました。それを含め、水鳥公園では3度目の記録です。





IMG_1150ts.JPG































くちばしが赤くて羽が白いから、「アカハシハジロ」です。

オレンジ色の頭には妖しくグラデーションがかかり、輝く黄金のように見えます。黒い首とのコントラストが鮮やかで、とても派手なファッションをしています。

発見後、数時間は水面に浮かんで寝てばかりいましたが、夕方が近くなると活動を始めました。この2羽は仲が良く、互いの距離が少し離れると、すぐにどちらか一方が距離を詰め、つがいの様に寄り添っていました。



アカハシハジロの登場はとてもうれしいのですが、この時期に飛来する鳥の多くは、「道の駅」として水鳥公園を利用しています。つまり、ひと息ついたらすぐに旅に出てしまうのです。

このアカハシハジロは、明日にはすでにいないかもしれません。でも、水鳥公園を気に入ってくれたなら、次の週末頃まで滞在してくれたらうれしいな♪



せっかく今日アカハシハジロが来てくれたのですが、明日は休園日です。申し訳ございません。

水鳥公園がある中海干拓地の彦名東橋付近には、水鳥公園の池を見渡せる細長い広場が整備してあり、休園日でも園内の池の鳥が見えます。明日アカハシハジロを探したい方は、こちらをご利用ください。



●今日の鳥 2013年2月25日(月)曇り時々晴れ

コハクチョウ 218羽 8:30現在。早朝は400羽以上いたと思います。

オオハクチョウ 6羽 一日中園内にいます。

ツクシガモ 7羽 そろそろオスにはコブが出てきます。

ミコアイサ 雄1羽雌3羽 時々雄が現れます。

アカハシハジロ 雄2羽 ド派手!

ヘラサギ 若鳥1羽 久しぶりの登場!

ヒバリ 1羽 さえずる!

など。



※アカハシハジロ2羽は、27日(水)には姿を消していました。

また新たな珍鳥の飛来を期待しましょう!


 



2013年2月24日日曜日

北帰行足踏み中?

一昨日に北帰行の始まりを報道発表しましたが、今朝は水鳥公園からの北帰行は確認できませんでした。あと数日間は悪天候の予報が出ているので、ハクチョウたちも今後の悪天候を感じ取って、旅立ちの日をいつにするか検討しているのかな?



IMG_0856s.JPG































今朝の前浜風景(6:50頃)。

毎朝、ネイチャーセンター前の浅瀬には多くのコハクチョウたちが集まって眠っています。

アメリカコハクチョウはいつも前浜で眠っています。









IMG_0865s.JPG































今日は北西の風。コハクチョウは中海側に集まってから、ネイチャーセンターに向かって助走して次々と飛び立っていきました。私たちに向かって次々と飛んでくるコハクチョウの様子は、早朝からお越しのお客様にとても喜んで頂けました。









IMG_0861s.JPG































続々とコハクチョウ達が飛び立つ傍らで、オオハクチョウたちは逆立ちして水草を食べていました。コハクチョウが通勤派で、オオハクチョウは在宅勤務派。一日中園内でのんびりと過ごしています。ネイチャーセンターから遠いのが残念!









今朝は、430羽のコハクチョウと7羽のオオハクチョウがいました。

コハクチョウは7:06頃から続々と飛び立ち、9:00頃までに大半が田んぼへ向かいました。昼間まで居残っているのは30羽くらいでした。









●今日の鳥 2013年2月24日(日)雨のち曇り

コハクチョウ 432羽 通勤派!

 アメリカコハクチョウ1、アメリカコハクチョウとコハクチョウのハーフ3羽含む。

オオハクチョウ 7羽 在宅勤務!

ツクシガモ 7羽

ハイイロチュウヒ 雄1羽雌1羽

オオジュリン 5+羽

アオジ 雄1羽

ウグイス 3羽

シジュウカラ 3羽

タシギ 2羽

カワセミ 1羽

セグロカモメ 1羽

ハジロカイツブリ 3羽(1羽夏羽に換羽中!)

ほか、カワウ、コサギ、ダイサギ、マガモ、カルガモ21、コガモ12、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ雌2、ミサゴ1、トビ6、バン、オオバン、セグロカモメ1、ツグミ2、オオジュリン5、スズメ1、ハシブトガラス2。



おまけ:

チョウセンイタチ 1頭

ネコ 1頭

2013年2月23日土曜日

コハクチョウの北帰行はじまる

2月も中旬にさしかかり、水鳥公園の近隣にお住いの方々から、コハクチョウの北帰行を見た、というお知らせが届き始めました。そこで、今朝は開館時間前に出勤して、コハクチョウの北帰行を見張ってみました。





IMG_0383s.JPG

































今朝7:10の様子。まだ冬空で北帰行が見られる雰囲気ではありませんでした。今日はみんな安来方向に食事に行く日かな?







IMG_0384s.JPG

































いつもどおり、アメリカコハクチョウの国際結婚ペアが前浜でくつろいでいました。







IMG_0385s.JPG

































池の中央部を泳いでいた一群が、風下に移動を開始。飛び立つ準備を始めました。さて、どちらの方角へ飛んでいくのか注目。南寄りなら採食、北寄りなら北帰行です。





IMG_0391ts.JPG

































7:43にいよいよ飛び立ちました。今日は東南東方向に助走していました。







IMG_0402s.JPG

































はじめは南東方向に向かっていたので、南部町の水田地帯に行くのかな、と思っていたのですが、やがて進路を大きく左に変えていきました。そして、大きく蛇行しながら13羽の群れが大山の左手側、北東方向へと飛び去りました。今季の北帰行初確認です。写真の背景右下に写っているのは、米子城の石垣跡です。

この後、8:20にも5羽が北東方向へ飛び去りました。





北帰行の確認は、各報道機関にお知らせしました。明日の朝刊に掲載される見込みです。







「北帰行が始まった」とニュースが流れると、もう水鳥公園のコハクチョウはいなくなってしまった、と思う方がとても多いようです。これは大変な誤解です。

米子水鳥公園では、北帰行が始まったというお知らせは、「いよいよコハクチョウの見ごろの時期になった」という意味です。

米子水鳥公園は、北帰行の際に周辺地域からコハクチョウ達が集結し、2月末から3月初めにピークを迎えます。少ない年で600羽位、多い年で1000羽くらいまで増加します。



また、コハクチョウの北帰行は主に夜間に行われるため、夜の旅立ちに備えてコハクチョウ達は昼間中園内でのんびり過ごします。つまり、早起きしなくてもたくさんのコハクチョウが見られる、絶好の時期なのです。

なお、北帰行を観察するには、早朝7:00~9:00頃までがお勧めです。

2013年2月15日金曜日

コハクチョウ増えてきました! 481羽

米子水鳥公園には、コハクチョウが北へ帰る間際になるとコハクチョウが集まってきます。

今朝は、昨日の倍の481羽が集まっています。



CIMG8816s.JPG





































今日は天候が悪いですが、もうすぐ北へ帰るハクチョウが見られるでしょうか?






CIMG8817t.JPG





































また、今年は頭が灰色の幼鳥を多く連れた家族が多いです。

写真は五羽の若鳥を連れた家族です。

逃げない鳥たち

IMG_9703s.JPG

































昨日の寒い雪模様とは打って変わって、今日は春の晴天。コハクチョウたちもいつも以上にたくさん園内でお昼寝していました。これは水鳥観察桟橋からみた風景です。

おや、左下にコハクチョウが2羽いますね。このハクチョウたちは、私からほんの数メートル先にいて、全然逃げませんでした。





IMG_9752s.JPG

































500mm(750mm相当)レンズで撮影すると、こんな感じです。桟橋に人がいるのにここまで逃げないなんて、これまでにはなかったことのように思います。







IMG_9757s.JPG

































園内散策路沿いの植え込み沿いには、シロハラがいました。この鳥はさすがに近づけば逃げます。





IMG_9772s.JPG

































ジュニアレンジャーの森の入口に立っていたら、正面からダイサギがメダカ池に舞い降りてきました。池の近くに私がいるのに、Uターンせずそのまま舞い降りました。







IMG_9796s.JPG

































ダイサギのお目当ては、メダカ池の小動物たち。私の目の前でメダカやスジエビを次々と捕えて食べていました。



明日、明後日はあまり天気がよくなさそうですね。

もうそろそろコハクチョウが北へ渡り始める時期なので、天気とコハクチョウの動きに要注目です。

2013年2月5日火曜日

コハクチョウ増えてきました

近頃、風景が霞んでいる日が多く、遠景が見づらいです。

せっかくの望遠鏡も、視界不良では本領が発揮できません。







IMG_8970s.JPG

































近頃、春を感じる暖かさが続いておりますが、コハクチョウもそろそろ北帰行の準備を始めているのか、水鳥公園に集まりはじめました。これまでは毎日100羽前後でしたが、今朝はおよそ230羽でした。毎年今月末から来月はじめにかけてに最も数が多くなります。コハクチョウの増加は北帰行の前ぶれです。

あ、さりげなくアメリカコハクチョウが写ってる!











IMG_8959s.JPG

































予報よりも意外と雨が強く降り、コハクチョウも目をつぶって耐えていました。













IMG_9042s.JPG

































近頃のコハクチョウは、日が昇ってもなかなか飛び立ちません。今日は10時半ごろに続々と飛び立ちました。













IMG_9086ts.JPG

































ネイチャーセンターの傍らのヨシ原では、オオジュリンとウグイスが虫を探している様子が観察できました。











IMG_9052s.JPG

































ヨシの根元では、クイナも食べ物さがしに勤しんでいました。











●今日の鳥 2013年2月4日(月) 雨。風景真っ白。

コハクチョウ 229羽 アメリカコハクチョウ1羽含む

オオハクチョウ 7羽 幼鳥が1羽増えました!

ツクシガモ 数羽 近頃は最大9羽います。

ウグイス 3羽 ヨシ原の中を素早く動き回る!

オオジュリン 7羽以上 枯れヨシの虫探しに夢中!

クイナ 枯れヨシの根元で食べ物捜索中!

他、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オナガガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、トビ、オオタカ、バン、オオバン、セグロカモメ、キジバト、カワセミ、ツグミ、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シロハラ、イソシギ。



以上、33種およそ2000羽。

視界不良で遠くの鳥が見えません。