2014年1月31日金曜日

アメリカコハクチョウが2羽!

今朝は、コハクチョウの声がとても賑やかでした。

それもそのはず、何と700羽以上も集まっていて、続々と安来方向へ飛び立っていきました。



IMG_9930s.JPG

































近年でも稀な大賑わい。今季最多数です。



朝はたくさんのコハクチョウがいましたが、午前中にほとんどが安来方向へ飛び去り、日中は十数羽しか居残りませんでした。





IMG_0088s.JPG































珍しく、ツクシガモがネイチャーセンターの間の前にやって来ました。この個体は羽色があまり美しくないので幼鳥です。現在、ツクシガモはおよそ10羽居ます。







夕方、まだ明るいうちから続々とコハクチョウが帰ってきて、群れが園内の池に舞い降りる様子がとてもきれいでした。



IMG_0513s.JPG































その中に、アメリカコハクチョウとコハクチョウの3羽家族がいました。手前がアメリカコハクチョウ、奥がコハクチョウ、左がその子どもです。くちばしが黒いのがアメリカコハクチョウの特徴ですが、コハクチョウとの間に生まれた子どもは、くちばしの黄色い模様が両親の中くらいの大きさになっています。



この家族は、ネイチャーセンター前浜にやって来ましたが、はるか遠くにもう1羽アメリカコハクチョウがいました。複数のアメリカコハクチョウが園内にいるのは珍しいことです。



オオハシシギ2羽、ヘラサギ1羽は今日も健在です。

マガンはお昼前に飛来しましたが、210羽しかやって来ず、その中にコクガンはいませんでした。



��文・写真:きりぎりす)





 



2014年1月29日水曜日

ホンドギツネ


今日もいい天気です。

公園の奥のあたりで鳥が騒いでいるので見てみるとイヌ?

DSCN7132.JPG



































いえいえ、ホンドギツネです。

地元伝承の昔話を調べると時々キツネの話が出て来るので、
弓ヶ浜にも昔からいるようです。



IMG_9921ss.JPG











 




























ちょっとハクチョウ達も、びっくりしていました。



鳥の様子

 コハクチョウ 300羽ほど

 マガン    500-700羽 コクガン 1羽 ヘラサギ オオハシシギ もいます。




 



2014年1月28日火曜日

コクガン再び登場!

今日は、空気は冷たいものの快晴で日差しが暖かい一日でした。

雪化粧の大山がとてもシャープに見えて、1月とは思えない風景でした。



そのせいか11:30頃、久しぶりにマガンの群れがやって来ました。この中にコクガンがいるかも、と思って探してみたら、期待通りいました!初めて見つけた23日以来の登場です。



IMG_9790ts.JPG

































とはいっても、およそ600m先に群れるマガン約1100羽の群れの中に1羽だけです。ネイチャーセンターから望遠鏡で見てもこんな感じの風景なので、お客様にご案内するのはかなり難しいです。この画像の中にコクガンがいるのですが、居場所が分かりますか?





今日は大変視程が良く、夕方には陽炎も収まり、はるか先のマガンが良く見えました。これなら、他のマガンが混じっているかも、と思い、じっくりと探してみたところ、何とカリガネと思われるガンが1羽いました(アイリング有、くちばしが濃いピンクで短め)。しかし、60倍の望遠鏡では倍率が足りず、75倍で再確認しようとしていたとき、一斉に安来方向へ飛び去ってしまいました。カリガネならば水鳥公園初記録だったのですが、幻の記録になってしまいました。またガンの群れが来た時に、コクガンと併せて探さねば!





IMG_9749s.JPG































今日はオオハクチョウが7羽いました。

近頃は成鳥4羽幼鳥1羽の計5羽グループがいたのですが、それに幼鳥2羽が加わった形です。成鳥と幼鳥の間には親子関係が無いようで、成鳥と幼鳥で別々に行動していました。今季のオオハクチョウは、なかなかネイチャーセンターのそばに寄ってきてくれません。





IMG_9783s.JPG































近頃、ヘラサギの出席率が良いです。

今日は夕方にネイチャーセンターの目前を歩いてくれました。



●今日の鳥 2014年1月27日(月) 快晴!

コハクチョウ 168羽(うち幼鳥17) アメリカコハクチョウ1羽含む。

オオハクチョウ 7羽(うち幼鳥3)

コブハクチョウ 2羽

マガン およそ1100羽 今季最多数!

コクガン 1羽 マガンに紛れる

��カリガネ 1羽)マガンに紛れる。幻の記録~。

ツクシガモ 11羽

ヘラサギ 1羽 近頃好調?

オオハシシギ 2羽 今日も前浜の島で健在!

ハジロカイツブリ 21羽 夕方に集合!

ミサゴ 1羽

トビ 2羽

チュウヒ 2羽

ハイイロチュウヒ メス1羽 ネイチャーセンタの近くを飛びすぎて撮影不能!

オオタカ 若鳥1羽

ノスリ 1羽

カワセミ 1羽 メダカ池通い継続中!

スズメ 14羽 地上で採食。何が落ちているの?



など、45種2500羽くらい。



��文・写真:きりぎりす)



2014年1月24日金曜日

今日は快晴!!


今日は、朝からよく冷えました。こんな日は、放射冷却で路面はツルツルでした。



そんな中、公園のつばさ池には、コハクチョウが300羽以上です。今季最大です。



昨日確認したコクガンやマガンの群れは、すでに朝8:00には飛び立っていました。

オオハシシギ・ヘラサギは、逆光でまだ確認できません。

→ヘラサギは今日もいます!



DSCN7072.JPG






































今日もいい一日でありますように。



DSCN7091ss.jpg




コクガンが11年ぶりに飛来!

今日は久しぶりに日差しの暖かい日でした。

そのためか、久しぶりにマガンの群れがお昼過ぎに飛来しました。その数およそ790羽。雪化粧の大山の前を群れ飛ぶ様は壮観です。



マガンの群れの中に珍客が混じっていないかな、と思って探してみたら、本当に珍客がいました。コクガンです。



主に東北地方以北の沿岸部に飛来するコクガンは、山陰地方ではとても珍しく、水鳥公園には2002年冬以来2度目の飛来です。マガンと同じく、国の天然記念物に指定されているVIP様。明日の新聞各紙に掲載される見込みです。



CIMG4058ts.JPG































園内中央部の島でマガンの群れに紛れていました。黒いからだ、黒いくちばし、白い首輪模様、ぼんやりと白い脇腹が特徴です。大きさはマガモよりやや大きいくらい。ガンの仲間では小型です。



中海周辺に飛来しているマガンの群れに同行しているので、今後、中海のマガンの群れを見かけたら、注意深く観察してみないといけませんね。近頃、水鳥公園にはなかなかマガンがやって来てくれないので、次に会えるのはいつになるやら。明日も来てくれたら嬉しいです。



●その他の鳥情報

コハクチョウ 朝は140羽くらいだったのに、夕方に続々と飛来して約250羽になりました。まるで北帰行前のような賑わいでした。

オオハクチョウ 成鳥4羽幼鳥1羽 一日中園内にいました。

マガン 785羽以上 コクガン入り。

ツクシガモ 6羽 ちょっと減りました

ヘラサギ 若鳥1羽 今日はサービスが良かったです。

オオハシシギ 2羽 ネイチャーセンター正面でのんびり。

ハマシギ 2羽 オオハシシギの隣でウトウト。

カワセミ 2羽 追いかけっこ

クイナ 1羽 池の岸辺の木陰を歩く

スズメ 12羽 地面に降りて食べ物探しに大忙し。



など、44種1500羽くらい。



��文・写真:きりぎりす)





2014年1月19日日曜日

オオハシシギがお引越し?

オオハシシギは、発見したときからずっと、園内の水鳥観察桟橋正面右手の岸辺にいたのですが、今日のお昼頃、その場所を見てみると鳥の姿が全くありませんでした。いつもならば、オナガガモで賑わっているのですが、どこへ行ってしまったのでしょう。



そこで、オナガガモで賑わっているネイチャーセンター正面右手の小島に目を移してみると、オオハシシギがいました。やっぱり2羽一緒です。



CIMG3886s.JPG



































オナガガモの群れに囲まれていると安心なのかな?

ちょうど羽色もオナガガモとそっくりな灰色なので、後ろにオナガガモがいると、姿が溶け込んでしまいます。





CIMG3929s.JPG



































いつも寝てばかりいますが、辛抱強く観察していると、ときどき顔を見せてくれます。

以前いた場所よりも近距離なので、姿が鮮明に見えます。それにしても、地味な鳥ですね~♪

地味な鳥ですが、数年に一度しかやってこない珍しい鳥なので、まだ見たことがない方は今がチャンスですよ~。



��文・写真:きりぎりす)



オナガガモのプロポーズラッシュ!

今日は、冷たい雨や雪が降ったりやんだりの寒い一日でした。

そんな中、園内の池では忙しく動き回るカモの群れがあちらこちらで見られました。



忙しく動き回っているのはオナガガモです。

年が明け、春の到来が近付いているのを感じているのか、近頃プロポーズが盛んになっています。

1羽のメスにたくさんの雄が群がり、求婚しています。



IMG_7812s.JPG































そして、群がるオスを振り切ろうとするかのようにメスが飛び立つと、オスたちもメスを追って飛び立ち、水鳥公園の上空を飛び交っています。

このような行動はオナガガモにだけ見られ、他のカモ達は、水面上でのプロポーズ合戦に勤しんでいます。





IMG_7419ts.JPG































一方、こちらはネイチャーセンターのすぐ脇に現れたキジのオス。

冬に出会うオスは、顔の赤い部分が小さく、春と比べるとずいぶん印象が違います。



●今日の鳥 2014年1月18日(土)みぞれ・濃霧

コハクチョウ 118羽 うち幼鳥7羽

コブハクチョウ 2羽

キジ 雄1羽

ツクシガモ 11羽

ヨシガモ 5羽

ヒドリガモ 26羽

マガモ 95羽

カルガモ 24羽

ハシビロガモ 15羽

オナガガモ 742羽

トモエガモ 6羽

コガモ 36羽

ホシハジロ 98羽

キンクロハジロ 36羽

スズガモ 3羽

ミコアイサ 2羽

ホオジロガモ 雄若鳥1羽

カイツブリ 8羽

ハジロカイツブリ 8羽

カワウ 12羽

コサギ 5羽

バン 2羽

オオバン 17羽

タシギ 5羽

オオハシシギ 2羽

イソシギ 1羽

カモメ 3羽

セグロカモメ 若鳥1羽

トビ 1羽

チュウヒ 3羽

ノスリ 1羽

カワセミ 2羽

ハヤブサ 若鳥1羽

モズ 1羽

ヒヨドリ 2羽

ハシボソガラス 3羽

ツグミ 2羽

シロハラ 1羽

ジョウビタキ 雄1羽雌1羽

スズメ 20羽

オオジュリン 3羽



ヘラサギは、近頃数日に一度現れるのみで、なかなか出会えません。



��文・写真:きりぎりす)



2014年1月13日月曜日

オオハシシギとタシギ

CIMG3773.JPG





































1月9日からオオハシシギが出ています。

観察桟橋からよく見える場所にいつもいます。



DSCN6820s.JPG



































ネイチャーセンターの前にタシギの群れ(9羽)がいます。

何だかタシギのシルエットは、オオハシシギのシルエットに似ているよう気がしませんか?

私はオオハシシギを「ツルシギの皮をかぶったタシギ」と表現したのですが、社内ではあまり評価されていません・・・

皆さんは、どう思いますか?



その他の鳥

ヘラサギは、このところ早朝しか観察されません。

トモエガモは、昨日は群れがいたのですが今日はいません・・・

コハクチョウは、今朝は200羽が確認されました。ただ、中海全体では少ないようです。



��ポタちゃん)

仲良しなノスリとオオタカ?


2013年1月13日(月・祝)本日、小雪の中

公園内の観察小屋付近に仲良しな?

ノスリとオオタカがいました。



オオタカ&ノスリ 001.jpg



































普段肉食性の猛禽類同志、餌を奪い合う事はあれど、仲良く一緒にいる事は

あまりありません。

仲良しっていう訳ではないと思うのですが、お互い微妙な距離をとりながら

1時間ほどずっと同じ場所にいました。



今朝の公園の鳥情報

コハクチョウ…約200羽 マガン…約100羽 カワセミ…めだか池の虎ロープに

オオハシシギ…2羽 ツクシガモ…約10羽 ヘラサギ…1羽      などなど

                                    BY MARUKOME




2014年1月8日水曜日

小学校の先生方に環境教育の事例を紹介

今日は、米子市小学校教育研究会の環境教育部会にお招きいただき、米子水鳥公園で実践している小学生を対象とした環境教育の事例を紹介しました。



DSCN0127s.JPG



































1時間の講演で、具体的なプログラム内容と所要時間の事例、活用しているアイテムの現物等をご紹介しました。参加して頂いた先生方には、是非次年度の教育計画の立案の参考にしていただけたら幸いです。



今年度から、米子市では「なかうみ環境学習事業」を実施していまして、米子市内の小学校や養護学校が水鳥公園で学習する際の交通費の補助が受けられます。現在までに、この制度を活用して5つのグループが水鳥公園を訪れ、学習しました。



今後もこの制度を活用して、是非多くの小学校に米子水鳥公園での環境学習を体験して頂きたい思います。



制度の詳細はこちらをご覧ください。



��文:きりぎりす)

2014年1月5日日曜日

朝の光と池の様子

今朝は、雲間から光が差し込み、穏やかな池の様子です。

ネイチャーセンターの前で50羽程のコハクチョウが眠っていました。

DSCN1155.JPG







































DSCN1156.JPG









































2014年1月1日水曜日

初日の出、見られた?

皆さん、明けましておめでとうごさいます!!

米子水鳥公園は、元旦7:00から開館して初日の出観察会を実施しました。



DSCN6649ss.JPG





































今年は、厚い雲で大山も見えませんでしたが、8:00過ぎに厚い雲間から太陽が顔をのぞかせました。



CIMG365マガン塒立ち.JPG





































観察会では、ハクチョウの飛び立ちや、マガンの塒立ちが観察でき、今年は良い年になりそうです。



今日観察されている鳥

 マガン(350羽)・コハクチョウ(87羽)・ツクシガモ(10羽)・ヘラサギ(1羽)・ミコアイサ・ミサゴ・ハイイロチュウヒ(♀)、ハイタカ等



                                           ポタちゃん