米子市法勝寺町で シルバージュエリーのお店(Came One、http://cameone.com/)を経営されている亀尾直樹様より、絵画コンクールの最優秀賞の賞品として、シルバーフェザーのペンダントトップを贈呈して頂きました。さらに今年度は、特別にCame One 亀尾 直樹 賞2点(ハート型のシルバーフェザー)も頂きました。
贈呈の様子 館長と亀尾 直樹 様(右)2022年2月28日月曜日
今日は北帰前に待機中?
明日から3月になります。いよいよ、コハクチョウの北への渡りもピークとなる頃です。
まだ、マガンの群れが夕方に帰ってきます。今年は、珍しく北帰前のこの時期に
落雁が見られています。
(ポタちゃん)
2022年2月27日日曜日
今朝の北帰行
6:21。今朝のネイチャーセンター前の景色。未明に降っていた雨はあがりましたが西風がとても強く、ハクチョウたちは風当たりが弱いところを探して強風に耐えていました。
今朝はコハクチョウ105羽(実際には半島の裏にさらに数十羽いたかも)、オオハクチョウ2羽がいて、コハクチョウは昨日より大幅に増加し、オオハクチョウは減りました。
ネイチャーセンター目の前右側の小島には、ハマシギが19羽いて、石の陰に潜んでいました。6:42撮影。
風が強すぎるので、今朝は旅立ち(北帰行)には不向きかと思われましたが、7:11以降東からコハクチョウの群れが続々と飛来してきました。強風の中でも、多くのハクチョウたちが今朝旅立ったようです。その群れを観察している時に、朝日の下を飛ぶコハクチョウの群れを見つけました。この群れは北東方向へと飛び去りました。今年の北帰行初認と同じく、他地域から旅立った群れでした。7:18撮影。
水鳥公園で夜を明かしたコハクチョウは、7:45からねぐら立ちを始めました。その一部が、はじめは南東方向へ向かっていたのですが、進路を変えてこちらに戻ってきました。背景に米子城址が見えます。8:14撮影。
ところが、この群れはさらに進路を変えて、最終的には粟嶋神社の裏(北東方向)へ飛び去ったように見えました。今朝は大山が全く見えないほどの視界不良で、遠距離になるとハクチョウの飛ぶ姿が見づらかったです。私自身、今年初めて水鳥公園から旅立った群れを確認しました。8:15撮影。
2022年2月26日土曜日
今日の鳥の様子20220226
今朝7:22の風景。今朝は絶好の渡り日和だと思ったので、旅立ちを控えたコハクチョウで賑わっているかと思いきや、意外なほど静かでした。コハクチョウが49羽、オオハクチョウが9羽いました。
神出鬼没のヘラサギ。いる時は早朝のことが多く、しばらくすると安来方向へ飛び去ってしまいます。
7:27、続々と飛び立つコハクチョウたち。
2022年2月19日土曜日
今日もマガンが近い!
6:45、ヨシの地下茎をかじるオオハクチョウの幼鳥。オオハクチョウはとてもパワフルで、頑丈なヨシの地下茎を、水底から引きずり出して食べている様子が時々見られます。他の鳥では見られない、オオハクチョウならではの力技です。
6:47のネイチャーセンター前の風景。今朝もコハクチョウが目の前の浅瀬に集まっていました。32羽が園内で夜を明かしていました。
今季興味深いのは、この時期にマガンがねぐら入りしていることです。いつもは年が明けると帰って来なくなるので寂しいのですが、この冬はいまだに帰ってきてくれるので嬉しいです。
しかも、今季は距離が近いです。いつもは500m先に群れているのですが、300m先にも群れがいます。
さらにさらに、日が昇ると、遠くにいたガンたちが徐々に手前に近寄ってくるのです。このような行動はパターンはこれまで見られませんでした。
ついには、こんなに近くに寄ってきました。距離はおよそ130m!そして、ここから飛び立ち、安来の田んぼへ採食に出かけていきます。
8:03、コハクチョウ達も採食に出発!
8:10、ネイチャーセンター目の前を泳ぐヌートリア。先を泳ぐ親の背中には子どもが乗っています。以上、みとら撮影。
(きりぎりす)
2022年2月17日木曜日
コハクチョウ早めの塒入り
8:41の風景。ネイチャーセンター前にコハクチョウが集まっていました。
園内の積雪は10cm前後で、歩くには長靴が必要でした。雪の合間で食べ物を探すキジバトがいました。雪の中にいる鳥は、雪の反射光でいつも以上に美しく見えます。
2022年2月12日土曜日
コハクチョウの北帰行はじまる
今朝は、ダイアモンド大山のほかにも、コハクチョウの動向に注目していました。昨年は2月13日に北東方向へと飛び去る群れを初確認しています。今朝は旅立ちにとてもいい条件だったのですが、園内のハクチョウたちからは旅立ち直前の興奮が全く感じられませんでした。
6:45のハクチョウの様子。今朝はコハクチョウ136羽、オオハクチョウ2羽、ヒシクイ22羽、マガン約60羽が園内で夜を明かしていました。
7:05、ガン類が一斉に飛び立ち、採食に出かけました。上寄りの群れがヒシクイ、低いところを飛ぶ群れがマガンです。死角にもっとたくさんマガンが隠れていると思ったのですが、この時に飛んだ群れが全てでした。
しかし、ハクチョウたちになかなか動きがありません。近年は園内から旅立つ群れよりも、他地域から旅立った群れの方が、早く北へ向かうのが見られるので、南側の風景にも注意していました。
すると、西の畑の方からハイイロチュウヒが飛んできました。8:01撮影。
首をキョロキョロ動かして獲物を探しています。ハイイロチュウヒは、脇見運転ならぬ脇見飛行をしているのをよく見かけます。
南側の堤防の上を東方向へ飛んでいきました。
安来の方向からも飛んでくるコハクチョウの群れが見られないので、今日は渡りを確認できないな、と思っていた矢先、水鳥公園から南部町方面に飛び去るコハクチョウの群れを観察していた常連のTさんが、「大山の前を左に飛んでいる群れがいる」と教えてくださいました。
急いで望遠鏡で確認したところ、大山の中腹を背景に米子市街地の上を飛ぶハクチョウの群れが見えました。これはコハクチョウの繁殖地への渡り(北帰行)に間違いありません。
とても遠かったのですが、無理やり撮影した一コマ。少なくとも19羽確認できました。遠すぎてハクチョウの種類は分かりませんが、おそらくコハクチョウでしょう。そのまま北東方向へと飛び去りました。9:05撮影。
9:18に、またまたTさんが「大山方向からハクチョウが飛んでくる」と教えてくださいました。もしかしたら、先ほど北東に飛び去った群れの一部が帰って来たのかな?9:18撮影。
園内に着水し、元々いた群れと合流していました。この群れはコハクチョウでした。
今日は春の陽気になったので、田んぼに出かけずにお昼寝するハクチョウが多数いました。その中に、またまたいつの間にかヘラサギが1羽混じっていました。どこにいるか分かりますか?11:25撮影。
午前中にTさんから園路沿いにマヒワがいたと教えていただいたので、午後に探してみましたが見つかりませんでした。その時に目に留まった、低木のてっぺんにとまるノスリ。カッコいい!
もう間もなくダイアモンド大山!
米子水鳥公園では、もうそろそろダイアモンド大山が見られます。今朝も大山頂上から太陽が昇るか注目してみました。
6:52。なかなかいい感じです。
7:13。お~!
大山風景の名所である米子城址にも、たくさんの人が日の出に注目していました。7:13撮影。
ネイチャーセンターからは、7:17頃に日の出が確認できました。
今日はお日様一つ分、右にずれていました。惜しい!7:22撮影。
(きりぎりす)