GW前半はお天気に恵まれていて、気持ちいいですね♪
今日は大山がきれいに見えていました。
水鳥公園の池は、近頃カモが急増中。北への渡りの途中に群れが休憩に立ち寄っているようです。特に、キンクロハジロとスズガモが多く、あわせて2000羽くらい居ました。
渡り鳥たちの道の駅「米子水鳥公園」は、ただいま大盛況です。
さて、水鳥たちでにぎわう池から陸へと目を向けると、小鳥たちがたくさん見られます。
アトリのオス。春の草花を熱心についばんでいます。アトリも道の駅米子水鳥公園で休憩中の冬の鳥です。
アオジのメス。近頃、園内の散策路沿いでオスとメスをよく見かけます。
カシラダカがツグミやスズメたちと一緒に草むらで食べ物探しをしていました。
キレンジャクは今日も健在。グミの枝に止まって落ちついていて、目の前を歩いても逃げません。ただいまペアで長期滞在中です。
水辺ばかりではなく、
園内の散策路沿いにいる小鳥たちも面白いですよ~♪
��文・写真:きりぎりす)
2013年4月29日月曜日
2013年4月28日日曜日
GWイベント始まる
さて、今日からゴールデンウィークです。
初日から天候に恵まれ、気持ち良い春のお天気の中、ゴールデンウィークイベントを開催しました。
初日の今日は、「公園一周ネイチャーウォーク」を開催。普段歩けない水鳥公園の外周およそ2.4kmを、2時間かけてぐるりと一周歩きながら生き物観察をしました。
中海の無人島「萱島」のカワウのコロニーを観察。ネイチャーセンターからは見えない、沢山のカワウやサギの巣にビックリ!
毎年この企画ではいろいろなものが見つかるのですが、今回最も注目を浴びたのがカメの甲羅です。まるでカメが脱いで置いていったみたいですが、カメは甲羅を脱ぐことはできませんからね~♪
ネイチャーセンターの反対側から水鳥観察。この企画ならではの光景です。
前日に見つけたメジロガモは見られませんでしたが、気持ちよく春の陽気の中を2時間歩けました。お昼ご飯前なので、子どもたちはみんな「おなかがすいた~!」。参加した皆さんは、この後に美味しくお昼ご飯を食べられたのではないでしょうか。
一方、GW前半の開館時間中にいつでもできる工作企画「バードコールを作ろう!」も始まりました。小さなお子様でもとっても簡単にできる楽しい工作です。
やさしいお兄さんが、怖い電動ドリルを扱うのを手助けしてくれるので安心です。
これがバードコール。銀色のアイボルトをねじると、小鳥の声が鳴ります。本体にペイントマーカーで絵を描けば、私だけのオリジナルバードコールの出来上がり!
バードコールを作ろう!は、4月29日(月)まで開催しています。
��文:きりぎりす)
初日から天候に恵まれ、気持ち良い春のお天気の中、ゴールデンウィークイベントを開催しました。
初日の今日は、「公園一周ネイチャーウォーク」を開催。普段歩けない水鳥公園の外周およそ2.4kmを、2時間かけてぐるりと一周歩きながら生き物観察をしました。
中海の無人島「萱島」のカワウのコロニーを観察。ネイチャーセンターからは見えない、沢山のカワウやサギの巣にビックリ!
毎年この企画ではいろいろなものが見つかるのですが、今回最も注目を浴びたのがカメの甲羅です。まるでカメが脱いで置いていったみたいですが、カメは甲羅を脱ぐことはできませんからね~♪
ネイチャーセンターの反対側から水鳥観察。この企画ならではの光景です。
前日に見つけたメジロガモは見られませんでしたが、気持ちよく春の陽気の中を2時間歩けました。お昼ご飯前なので、子どもたちはみんな「おなかがすいた~!」。参加した皆さんは、この後に美味しくお昼ご飯を食べられたのではないでしょうか。
一方、GW前半の開館時間中にいつでもできる工作企画「バードコールを作ろう!」も始まりました。小さなお子様でもとっても簡単にできる楽しい工作です。
やさしいお兄さんが、怖い電動ドリルを扱うのを手助けしてくれるので安心です。
これがバードコール。銀色のアイボルトをねじると、小鳥の声が鳴ります。本体にペイントマーカーで絵を描けば、私だけのオリジナルバードコールの出来上がり!
バードコールを作ろう!は、4月29日(月)まで開催しています。
��文:きりぎりす)
2013年4月27日土曜日
メジロガモがいた!
明日からいよいよゴールデンウィークが始まりますね。
現在の水鳥公園の鳥の様子ですが、シギ祭りは終わった感があるものの、まだまだたくさんの種類の鳥が観察できます。
前浜を歩くオグロシギとアオアシシギ。
オグロシギは25日が初認です。
今イチオシの鳥はこちら!ハシビロガモです。
水鳥公園のカモの中で最も繁殖羽が完成するのが遅く、
コハクチョウが去った後のこの頃にもっとも美しくなります。
今見られる鳥で一番きれいなカモだと思います。
個性的な顔や動きも面白いですよ♪
明日予定している水鳥公園一周ネイチャーウォークの下見をしている時、メジロガモを見つけました。ネイチャーセンターからはおよそ700mくらい離れていました。明日のネイチャーウォークでも見られたら嬉しいですね~。でも遠すぎるので、もっとネイチャーセンターのそばに来てくれないかな♪
●今日の鳥 2013年4月26日(金) 曇りのち晴れ 西風が強く寒い!
メジロガモ 雄1羽 この時期によく現れます!
ハマシギ 12羽
サルハマシギ 1羽 まだ居ました!
コアオアシシギ 1羽 同上!
アオアシシギ 3羽
オグロシギ 1羽 いつも前浜にいます。
セイタカシギ 3羽 雄2雌1
コチドリ 2羽 抱卵順調!
キレンジャク 2羽 まだ居ます
ツグミ いっぱいいます!
キンクロハジロ 現在最もたくさんいる鳥です
ハシビロガモ 現在最も美しいカモ。
キジ 雄1羽雌1羽 美しさでは負けてないゾ!
セッカ さえずりが聞こえるようになってきました!
など、43種。
��文・写真:きりぎりす)
現在の水鳥公園の鳥の様子ですが、シギ祭りは終わった感があるものの、まだまだたくさんの種類の鳥が観察できます。
前浜を歩くオグロシギとアオアシシギ。
オグロシギは25日が初認です。
今イチオシの鳥はこちら!ハシビロガモです。
水鳥公園のカモの中で最も繁殖羽が完成するのが遅く、
コハクチョウが去った後のこの頃にもっとも美しくなります。
今見られる鳥で一番きれいなカモだと思います。
個性的な顔や動きも面白いですよ♪
明日予定している水鳥公園一周ネイチャーウォークの下見をしている時、メジロガモを見つけました。ネイチャーセンターからはおよそ700mくらい離れていました。明日のネイチャーウォークでも見られたら嬉しいですね~。でも遠すぎるので、もっとネイチャーセンターのそばに来てくれないかな♪
●今日の鳥 2013年4月26日(金) 曇りのち晴れ 西風が強く寒い!
メジロガモ 雄1羽 この時期によく現れます!
ハマシギ 12羽
サルハマシギ 1羽 まだ居ました!
コアオアシシギ 1羽 同上!
アオアシシギ 3羽
オグロシギ 1羽 いつも前浜にいます。
セイタカシギ 3羽 雄2雌1
コチドリ 2羽 抱卵順調!
キレンジャク 2羽 まだ居ます
ツグミ いっぱいいます!
キンクロハジロ 現在最もたくさんいる鳥です
ハシビロガモ 現在最も美しいカモ。
キジ 雄1羽雌1羽 美しさでは負けてないゾ!
セッカ さえずりが聞こえるようになってきました!
など、43種。
��文・写真:きりぎりす)
2013年4月24日水曜日
ネイチャーセンター玄関前スロープ改修工事完了
2013年4月21日日曜日
今年もシバザクラの整備作業をボランティアして頂きました。
ヘラシギプロジェクトに協力!!
春の渡り鳥であるシギチドリが、多くやって来る季節となりましたが、そんな季節に合わせたように
海外からお願いが舞い込みました。
ユーラシア東部を生息地とする世界的な希少種のヘラシギの保護プログラムとして、
「アニメーションを作るので協力してほしい。」と、ラムサールネットワーク経由で、アニメの原画が届きました。
子どもたちに、これに色を塗ってもらうとともに、危機にあるヘラシギについて説明してください。ということです。
米子水鳥公園では、2011年の9月にヘラシギが一度だけ観察されているので声をかけて頂いたようです。
水鳥公園にやってきた子どもたちに趣旨を説明して色を塗ってもらいました。
ロシア、中国、香港、タイ、ベトナムなどのヘラシギの飛来地の子どもたちがそれぞれの地域で描いているそうです。
様々な国の子どもたちが塗った絵が一つの作品になった時、どんなふうになるのか楽しみです。
ポタちゃん
海外からお願いが舞い込みました。
ユーラシア東部を生息地とする世界的な希少種のヘラシギの保護プログラムとして、
「アニメーションを作るので協力してほしい。」と、ラムサールネットワーク経由で、アニメの原画が届きました。
子どもたちに、これに色を塗ってもらうとともに、危機にあるヘラシギについて説明してください。ということです。
米子水鳥公園では、2011年の9月にヘラシギが一度だけ観察されているので声をかけて頂いたようです。
水鳥公園にやってきた子どもたちに趣旨を説明して色を塗ってもらいました。
ロシア、中国、香港、タイ、ベトナムなどのヘラシギの飛来地の子どもたちがそれぞれの地域で描いているそうです。
様々な国の子どもたちが塗った絵が一つの作品になった時、どんなふうになるのか楽しみです。
ポタちゃん
2013年4月20日土曜日
今年もコチドリが子育てを始めました!
昨年、久しぶりに園内でコチドリの繁殖が確認されましたが、今年もコチドリが抱卵を始めたことが確認できました。
場所は、昨年とほぼ同じでした。昨年と同じ個体なのかな?それとも、そこしかいい場所がないからかな?
コチドリが地面に座り込んでいるのに気付いたのは昨日ですが、実際に卵が産んであるのかを今日確認しました。
抱卵中のコチドリ。
地面に座り込むと、背中の色と地面の色が同化して目立ちません。
でも、首を取り囲む黒と白の線が目立つので、横から見ると居場所が分かってしまいます。
親鳥にはかわいそうでしたが、卵の数を確認させてもらいました。
卵は4個でした。標準的な数です。
速やかに撮影して巣から離れ、親鳥が巣に戻って抱卵を再開するのを確認しました。これからは、ネイチャーセンターから望遠鏡で見守ることにしましょう。
コチドリが抱卵している場所は、他のカモやヌートリアもよく歩き回っています。今日も抱卵しているコチドリのすぐそばで、カルガモがお昼寝していました。卵がカモやヌートリアに踏まれてしまわないか心配ですが、親鳥がしっかり守っているから大丈夫でしょう。
毛玉のようなかわいい雛の誕生が楽しみです。
参考画像:昨年誕生したヒナ
��文・写真:きりぎりす)
場所は、昨年とほぼ同じでした。昨年と同じ個体なのかな?それとも、そこしかいい場所がないからかな?
コチドリが地面に座り込んでいるのに気付いたのは昨日ですが、実際に卵が産んであるのかを今日確認しました。
抱卵中のコチドリ。
地面に座り込むと、背中の色と地面の色が同化して目立ちません。
でも、首を取り囲む黒と白の線が目立つので、横から見ると居場所が分かってしまいます。
親鳥にはかわいそうでしたが、卵の数を確認させてもらいました。
卵は4個でした。標準的な数です。
速やかに撮影して巣から離れ、親鳥が巣に戻って抱卵を再開するのを確認しました。これからは、ネイチャーセンターから望遠鏡で見守ることにしましょう。
コチドリが抱卵している場所は、他のカモやヌートリアもよく歩き回っています。今日も抱卵しているコチドリのすぐそばで、カルガモがお昼寝していました。卵がカモやヌートリアに踏まれてしまわないか心配ですが、親鳥がしっかり守っているから大丈夫でしょう。
毛玉のようなかわいい雛の誕生が楽しみです。
参考画像:昨年誕生したヒナ
��文・写真:きりぎりす)
213種類目はキレンジャク!
連日様々な鳥たちが集う、道の駅「米子水鳥公園」。
今日現れたのは、キレンジャク。珍しい鳥ではありませんが、これまで水鳥公園では記録がありませんでした。
これで213種類(かごぬけ鳥を含めると216種類)になりました。
キレンジャクのお目当ては、ナワシログミ。
現在、園内の池の排水口付近(クイズラリーの9問めと10問目の間あたり)のナワシログミの実が食べごろとなっていて、ヒヨドリとツグミが群がっていました。
キレンジャクは2羽。いつも仲よく寄り添っていました。
人が近付くと、ヒヨドリやツグミは逃げて藪に飛び込んでしまいますが、キレンジャクはあまり逃げません。立ち止まって観察していると、すぐ目の前にやってきてグミの実をついばんでいました。
近すぎて収まらないので縦位置で撮影。
炎のような髪型と、尾羽の先の黄色がおしゃれですね。
グミの実が食べつくされると鳥たちも去ってしまいます。
レストラン「ナワシログミ」に群がる鳥を見るなら、今ですよ~!
運が良ければ、コムクドリやアカハラにも会えるかも。
空には、オオタカの若鳥が舞っていました。園内にいるカワウより小さい鳥にとっては、最も怖い存在です。
●今日の鳥 2013年4月19日(金) 曇りのち晴れ 寒い!
コブハクチョウ 6羽 時がたつにつれて増加!
ミコアイサ メス4羽
アオジ メス1羽 アトリと仲良し!
アトリ メス1羽 アオジと仲良し!
ツバメ 18羽
ミサゴ 1羽 中海に急降下!
オオタカ 若鳥1羽 獲物を探す!
ハマシギ 41羽 減ってきました
アオアシシギ 2羽
タシギ 5羽 もっといるはず。
タカブシギ 1羽
コアオアシシギ 1羽
オバシギ 2羽
イソシギ 1羽
セイタカシギ 14羽 今日最もサービスが良かった鳥かも。
コチドリ 3羽 ただいま抱卵中!
ズグロカモメ 若鳥1羽
アカハラ 1羽 木陰を歩く
キレンジャク 2羽 水鳥公園初記録!
など、45種。
��文・写真:きりぎりす)
今日現れたのは、キレンジャク。珍しい鳥ではありませんが、これまで水鳥公園では記録がありませんでした。
これで213種類(かごぬけ鳥を含めると216種類)になりました。
キレンジャクのお目当ては、ナワシログミ。
現在、園内の池の排水口付近(クイズラリーの9問めと10問目の間あたり)のナワシログミの実が食べごろとなっていて、ヒヨドリとツグミが群がっていました。
キレンジャクは2羽。いつも仲よく寄り添っていました。
人が近付くと、ヒヨドリやツグミは逃げて藪に飛び込んでしまいますが、キレンジャクはあまり逃げません。立ち止まって観察していると、すぐ目の前にやってきてグミの実をついばんでいました。
近すぎて収まらないので縦位置で撮影。
炎のような髪型と、尾羽の先の黄色がおしゃれですね。
グミの実が食べつくされると鳥たちも去ってしまいます。
レストラン「ナワシログミ」に群がる鳥を見るなら、今ですよ~!
運が良ければ、コムクドリやアカハラにも会えるかも。
空には、オオタカの若鳥が舞っていました。園内にいるカワウより小さい鳥にとっては、最も怖い存在です。
●今日の鳥 2013年4月19日(金) 曇りのち晴れ 寒い!
コブハクチョウ 6羽 時がたつにつれて増加!
ミコアイサ メス4羽
アオジ メス1羽 アトリと仲良し!
アトリ メス1羽 アオジと仲良し!
ツバメ 18羽
ミサゴ 1羽 中海に急降下!
オオタカ 若鳥1羽 獲物を探す!
ハマシギ 41羽 減ってきました
アオアシシギ 2羽
タシギ 5羽 もっといるはず。
タカブシギ 1羽
コアオアシシギ 1羽
オバシギ 2羽
イソシギ 1羽
セイタカシギ 14羽 今日最もサービスが良かった鳥かも。
コチドリ 3羽 ただいま抱卵中!
ズグロカモメ 若鳥1羽
アカハラ 1羽 木陰を歩く
キレンジャク 2羽 水鳥公園初記録!
など、45種。
��文・写真:きりぎりす)
2013年4月18日木曜日
ネイチャーセンター前の通行再開!
4月10日から、ネイチャーセンター玄関前の補修工事のため、ネイチャーセンター前の散策路の通行ができませんでしたが、本日から通行ができるようになりました。
園内クイズラリーも10問すべて挑戦できますし、
水鳥観察桟橋、メダカ池もご利用いただけます。
工事はまだ続行中ですので、ネイチャーセンターへのご入館は引き続き仮設スロープからとなります。ご不便をおかけいたしますが、もうしばらくお待ちくださいませ。
園内クイズラリーも10問すべて挑戦できますし、
水鳥観察桟橋、メダカ池もご利用いただけます。
工事はまだ続行中ですので、ネイチャーセンターへのご入館は引き続き仮設スロープからとなります。ご不便をおかけいたしますが、もうしばらくお待ちくださいませ。
ハマシギがいっぱい!
今日はとても視界が悪く、正面の大山はおろか、中海南岸の安来の風景すらかすんでいました。
でも、前浜には鳥たちの影がたくさん見えます。まだまだシギ祭り真っ最中です。
今日の主役はハマシギ。
その数、最大107羽!実際にはもっといたと思います。
前浜に作った島が気に入ったようで、食事が終わると島の上にひしめき合ってお昼寝していました。これだけ鳥たちに利用してもらえるとは、島を作った甲斐がありました。
前浜を飛ぶタカブシギ。
肉眼ではよく見えませんでしたが、写真を撮ってみると、開いた翼や尾羽の模様がきれいですね。
前浜を横切って飛ぶタシギ。
次列風切羽の後縁に白い線が目立たなかったら要注意!○○ジシギかも。
シマアジのメス。月曜日から姿を見せています。
今季のシマアジは、今のところ雄と雌が1羽ずつしか現れていません。
ズグロカモメは今日もサービスが良かったです。
シギたちと一緒にちょっと一休み。
●今日の鳥 2013年4月17日(水)くもり・遠景が真っ白にかすむ!
コブハクチョウ 7羽 仲間同士で威嚇してます
コムクドリ 2羽 雄雌各1羽。グミの木にて。
ウズラシギ 2羽 ヨシの刈り株の間が好き!
アカアシシギ 1羽
アオアシシギ 2羽
トウネン 1羽 近頃少なくなりました。
タカブシギ 2羽
ソリハシシギ 1羽
サルハマシギ 1羽
ハマシギ 107羽 みっちり!
タシギ 3羽 もっといたと思う。
セイタカシギ 9羽
ダイゼン 3羽 脇の下が真っ黒!
コチドリ 3羽 今日も追いかけっこ!
ツグミ 30羽以上 グミの木に群がる!
アカハラ 1羽 すっごく久しぶり!
ズグロカモメ 第1回冬羽1羽
オオタカ 若鳥1羽
など、52種。
でも、前浜には鳥たちの影がたくさん見えます。まだまだシギ祭り真っ最中です。
今日の主役はハマシギ。
その数、最大107羽!実際にはもっといたと思います。
前浜に作った島が気に入ったようで、食事が終わると島の上にひしめき合ってお昼寝していました。これだけ鳥たちに利用してもらえるとは、島を作った甲斐がありました。
前浜を飛ぶタカブシギ。
肉眼ではよく見えませんでしたが、写真を撮ってみると、開いた翼や尾羽の模様がきれいですね。
前浜を横切って飛ぶタシギ。
次列風切羽の後縁に白い線が目立たなかったら要注意!○○ジシギかも。
シマアジのメス。月曜日から姿を見せています。
今季のシマアジは、今のところ雄と雌が1羽ずつしか現れていません。
ズグロカモメは今日もサービスが良かったです。
シギたちと一緒にちょっと一休み。
●今日の鳥 2013年4月17日(水)くもり・遠景が真っ白にかすむ!
コブハクチョウ 7羽 仲間同士で威嚇してます
コムクドリ 2羽 雄雌各1羽。グミの木にて。
ウズラシギ 2羽 ヨシの刈り株の間が好き!
アカアシシギ 1羽
アオアシシギ 2羽
トウネン 1羽 近頃少なくなりました。
タカブシギ 2羽
ソリハシシギ 1羽
サルハマシギ 1羽
ハマシギ 107羽 みっちり!
タシギ 3羽 もっといたと思う。
セイタカシギ 9羽
ダイゼン 3羽 脇の下が真っ黒!
コチドリ 3羽 今日も追いかけっこ!
ツグミ 30羽以上 グミの木に群がる!
アカハラ 1羽 すっごく久しぶり!
ズグロカモメ 第1回冬羽1羽
オオタカ 若鳥1羽
など、52種。
2013年4月15日月曜日
子どもラムサールクラブ2013始動!
今日は、子どもラムサールクラブ2013の初日でした。
新たな参加者が加わり、36名で一年間活動します。
初めての参加者のために、昨年の活動の様子をスライドショーでご紹介しました。
また、昨年の活動中にビデオ撮影された内容が盛り込んである10分間の水鳥公園紹介映像を公開。アニメーションのレンジャーや、自分たちが映像に出ているのを見て、楽しんで頂けたようです。
いよいよ屋外で生き物観察を開始!するといきなりカワセミを発見。しかも2羽!みなさん、先ほど勉強した双眼鏡で、一生懸命カワセミを観察していました。
カワセミが去った後、なぜカワセミがいたのかを説明。また、白いフンがたくさんついているところには鳥がよくやってくることを解説しました。
普段入れない野鳥保護区内の中で、グミの木の周りにたくさんのヒヨドリがいました。その中に、コムクドリ1羽を発見!今季初認です。今日購入して頂いたポケット野鳥図鑑で姿を確認。メスでした。鳥たちが食べていたグミにも興味津々。美味しいのかな~。
最後に、今日観察できた生き物を振り返り、恒例の生き物川柳を書きました。一番印象深かった生き物の感想を、5・7・5の言葉にまとめました。子どもたちが書いた川柳は、現在ネイチャーセンターに掲示してありますので、ご来館の際には是非ご覧ください。
次回は、新緑の大山へバス遠足に行きます。
いいお天気になりますように♪
新たな参加者が加わり、36名で一年間活動します。
初めての参加者のために、昨年の活動の様子をスライドショーでご紹介しました。
また、昨年の活動中にビデオ撮影された内容が盛り込んである10分間の水鳥公園紹介映像を公開。アニメーションのレンジャーや、自分たちが映像に出ているのを見て、楽しんで頂けたようです。
いよいよ屋外で生き物観察を開始!するといきなりカワセミを発見。しかも2羽!みなさん、先ほど勉強した双眼鏡で、一生懸命カワセミを観察していました。
カワセミが去った後、なぜカワセミがいたのかを説明。また、白いフンがたくさんついているところには鳥がよくやってくることを解説しました。
普段入れない野鳥保護区内の中で、グミの木の周りにたくさんのヒヨドリがいました。その中に、コムクドリ1羽を発見!今季初認です。今日購入して頂いたポケット野鳥図鑑で姿を確認。メスでした。鳥たちが食べていたグミにも興味津々。美味しいのかな~。
最後に、今日観察できた生き物を振り返り、恒例の生き物川柳を書きました。一番印象深かった生き物の感想を、5・7・5の言葉にまとめました。子どもたちが書いた川柳は、現在ネイチャーセンターに掲示してありますので、ご来館の際には是非ご覧ください。
次回は、新緑の大山へバス遠足に行きます。
いいお天気になりますように♪
今日はアリスイ!
今日は初夏の暖かい晴天でした。でも、南寄りの風が強く、鳥たちはちょっと困惑気味でした。
毎年ネイチャーセンターの屋根に営巣するハクセキレイ。
今日も営巣場所のチェック中?強風で羽毛がめくれています。
ズグロカモメは今日も前浜に通ってきていました。お目当ては水中を泳ぐゴカイ。タッチアンドゴーを繰り返して器用にゴカイをとらえて食べていました。
窓ガラスのすぐ近くを飛ぶので、撮影の際に近すぎて、望遠レンズでファインダーにとらえるのが難しいです。
そして夕方、閉館の準備をしている時、ふと目に留まったのがアリスイ。
これまた、なかなか出会えない鳥です。
遠距離のため、画像が不鮮明で申し訳ございません。
近頃、日替わりで珍鳥が現れるので、野鳥観察が面白くてしょうがありません。
さて、明日は何が現れるかな?
●今日の鳥 2013年4月14日(日)晴れのち曇り一時雨 南寄りの風強い!
ズグロカモメ 1羽 前浜でゴカイを食べる!
タカブシギ 1羽
セイタカシギ 6羽
アカアシシギ 1羽
コアオアシシギ 1羽
アオアシシギ 4羽
ハマシギ 32羽 水面すれすれを飛び交う!
サルハマシギ 1羽 ハマシギと仲良し!
ツルシギ 1羽
イソシギ 1羽
タシギ 6羽
コチドリ 1羽
コムクドリ 1羽 グミが大好き。今季初認!
イソヒヨドリ 1羽 さりげなく定住してます
アリスイ 1羽 さりげなく現る!
ハヤブサ 若鳥1羽 前浜の鳥に襲いかかるが失敗!
アオサギ 16羽 集合していました
ノスリ 1羽
カワセミ 2羽 メダカ池にて
アマツバメ 2羽 高速で飛ぶ三日月!
など、49種類。
毎年ネイチャーセンターの屋根に営巣するハクセキレイ。
今日も営巣場所のチェック中?強風で羽毛がめくれています。
ズグロカモメは今日も前浜に通ってきていました。お目当ては水中を泳ぐゴカイ。タッチアンドゴーを繰り返して器用にゴカイをとらえて食べていました。
窓ガラスのすぐ近くを飛ぶので、撮影の際に近すぎて、望遠レンズでファインダーにとらえるのが難しいです。
そして夕方、閉館の準備をしている時、ふと目に留まったのがアリスイ。
これまた、なかなか出会えない鳥です。
遠距離のため、画像が不鮮明で申し訳ございません。
近頃、日替わりで珍鳥が現れるので、野鳥観察が面白くてしょうがありません。
さて、明日は何が現れるかな?
●今日の鳥 2013年4月14日(日)晴れのち曇り一時雨 南寄りの風強い!
ズグロカモメ 1羽 前浜でゴカイを食べる!
タカブシギ 1羽
セイタカシギ 6羽
アカアシシギ 1羽
コアオアシシギ 1羽
アオアシシギ 4羽
ハマシギ 32羽 水面すれすれを飛び交う!
サルハマシギ 1羽 ハマシギと仲良し!
ツルシギ 1羽
イソシギ 1羽
タシギ 6羽
コチドリ 1羽
コムクドリ 1羽 グミが大好き。今季初認!
イソヒヨドリ 1羽 さりげなく定住してます
アリスイ 1羽 さりげなく現る!
ハヤブサ 若鳥1羽 前浜の鳥に襲いかかるが失敗!
アオサギ 16羽 集合していました
ノスリ 1羽
カワセミ 2羽 メダカ池にて
アマツバメ 2羽 高速で飛ぶ三日月!
など、49種類。
2013年4月14日日曜日
オオジシギ現る!
今日は、午前中は曇りがちでしたが、午後は素晴らしい晴天になり、暖かくなりました。大山の雪化粧がどんどん薄くなっていきます。
先の記事の通り、今日はコハクチョウが1羽いてびっくりしました。
しかし、それ以上にびっくりしたのはこちら!
オオジシギです。
タシギとそっくりで見分けが非常に難しい上に、なかなか出会えません。今回は観察の条件が良かったので発見できました。ラッキー♪
今日も前浜にはシギ類が散らばっていました。
各種の代表が一か所に集まり、仲良く休憩していました。
内訳は、アオアシシギ、コアオアシシギ、ツルシギ、アカアシシギ、ハマシギです。
このほかにも、セイタカシギがウロウロしていました。
ウズラシギ。
ゴカイを捕まえた!
ズグロカモメ。
なかなか近くに来てくれませんでしたが、今日は頻繁に前浜に飛来。翼に幼羽がみられるので、第1回冬羽の若い個体ですね。
今日はお天気も良く、土曜日ということもあって、いつもよりお客様が多かったです。シギの仲間は今が旬ですので、是非観察にお越しください。
●今日の鳥 2013年4月13日(土) 曇りのち晴れ
コハクチョウ 幼鳥1羽 どうしちゃったの?
コブハクチョウ 2羽 コハクチョウをいじめた!
セイタカシギ 8羽
アオアシシギ 4羽
コアオアシシギ 1羽
ハマシギ 5羽
ウズラシギ 1羽
アカアシシギ 2羽
ツルシギ 1羽
サルハマシギ 1羽
イソシギ 2羽
オオジシギ 1羽 今日一番のびっくり!
タシギ 4羽
コチドリ 1羽
ズグロカモメ 1羽 今日は近くに来た!
など、51種。
●おまけ
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメの子ども) 1匹
先の記事の通り、今日はコハクチョウが1羽いてびっくりしました。
しかし、それ以上にびっくりしたのはこちら!
オオジシギです。
タシギとそっくりで見分けが非常に難しい上に、なかなか出会えません。今回は観察の条件が良かったので発見できました。ラッキー♪
今日も前浜にはシギ類が散らばっていました。
各種の代表が一か所に集まり、仲良く休憩していました。
内訳は、アオアシシギ、コアオアシシギ、ツルシギ、アカアシシギ、ハマシギです。
このほかにも、セイタカシギがウロウロしていました。
ウズラシギ。
ゴカイを捕まえた!
ズグロカモメ。
なかなか近くに来てくれませんでしたが、今日は頻繁に前浜に飛来。翼に幼羽がみられるので、第1回冬羽の若い個体ですね。
今日はお天気も良く、土曜日ということもあって、いつもよりお客様が多かったです。シギの仲間は今が旬ですので、是非観察にお越しください。
●今日の鳥 2013年4月13日(土) 曇りのち晴れ
コハクチョウ 幼鳥1羽 どうしちゃったの?
コブハクチョウ 2羽 コハクチョウをいじめた!
セイタカシギ 8羽
アオアシシギ 4羽
コアオアシシギ 1羽
ハマシギ 5羽
ウズラシギ 1羽
アカアシシギ 2羽
ツルシギ 1羽
サルハマシギ 1羽
イソシギ 2羽
オオジシギ 1羽 今日一番のびっくり!
タシギ 4羽
コチドリ 1羽
ズグロカモメ 1羽 今日は近くに来た!
など、51種。
●おまけ
ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメの子ども) 1匹
登録:
投稿 (Atom)