2018年6月29日金曜日

カイツブリの子育て中の巣の様子

今日は午前中に激しい雨が降り、
昨日確認されたカイツブリのヒナの安否が心配でした。
お昼頃から天気が回復し、
ネイチャーセンターから見えるカイツブリの巣3か所の
無事が確認できました。

こちらは昨日ヒナが確認された巣。
親鳥の翼の下で大雨をしのいでいたようです。
よかったよかった。
















とってもかわいいヒナの動画はこちら!









続いて、こちらはドーナツ島中央部の巣。
まだヒナの姿は確認できていませんが、
順調に抱卵できている様子。
この巣は周囲をヨシ原に囲まれていて目立たないことや、
付近にアカミミガメがやってこないのが好条件です。















ところが、ほかの水鳥たちにも人気な場所なので、
訪問者が多いのが悩みどころ。
巣の直近をカルガモが通過していきます。
他にも、カルガモの親子やオオバンもよく訪れますが、
巣に危害を加えることはありません。


















最後に、ドーナツ島左手に見える、
孤立したヨシの株に作られた巣。
こちらは周囲にアカミミガメが泳ぎ回っており、
時には巣に上がって甲羅干しをするなど、アカミミガメの影響が心配です。
最近は巣を留守にすることがなくなり、順調に抱卵できているようです。
しかし、水面から顔を出して泳ぎ回っている
アカミミガメの存在が不気味です。
せっかくヒナが孵化しても、アカミミガメに食べられてしまわないか心配です。














(きりぎりす)

2018年6月28日木曜日

カイツブリのヒナを今年初確認!

本日、カイツブリのヒナを今季初確認しました。














この巣は、カラスに複数回卵を盗まれながらも、
親鳥たちがあきらめずに抱卵を続けていました。

第1発見時はすでに2羽いて、生後数日経っていると思われます。
ヒナの誕生はもう少し先かと見積もっていたので、
すでに2羽も誕生していて驚きました。


そして、今日新たにもう1羽孵化し、ヒナが3羽になりました。
早速、親鳥の背中におんぶされていました。
この光景が最高にカワイイです!

















昨年はヒナが生まれてもすぐに行方不明になってしまい、
このように複数羽のひなが見られることはありませんでした。
この時点で昨年よりも順調です。

このままヒナたちが無事成長できますように♪

なお、この巣はいつも大画面テレビとビデオカメラで映しておりますので、
ご来館時にすぐご覧いただけます。
ぜひ、カイツブリ親子に会いにお越しくださいませ。

(きりぎりす)

2018年6月20日水曜日

夏を感じる生き物たち

今朝の出勤時に、水鳥公園の正門付近でハグロトンボを見つけました。
ハグロトンボをみると、そろそろ夏本番であることを感じます。





一方、こちらはクロハラアジサシ。
久しぶりに水鳥公園にやってきました。
黒かったお腹は白くなっており、
もう冬羽への換羽が始まっているようです。
(まだ夏にもなっていませんが)




















(きりぎりす)

2018年6月17日日曜日

クラウドファンディングによる資金募集 終了

米子水鳥公園を管理する中海水鳥国際交流基金財団では、
クラウドファンディングによる資金募集を実施しました。

多くの方から寄付を頂き、
サイトからよりも意外と直接寄付を頂いた方もありました。
サイトからの方、直接ご寄付を頂いた方どちらとも感謝申し上げます。

 また、中海水鳥国際交流基金財団ではいつでも寄付を募集しています。
詳しくは、米子水鳥公園0859-24-6139までご連絡ください。
中海水鳥国際交流基金財団への寄付については、下記のサイトをご覧ください。
http://www.yonago-mizutori.com/zaidan/

2018年6月13日水曜日

カルガモのヒナすくすく成長中!

水鳥公園のカルガモのヒナは、日に日に成長しています。
今日は、ヒナ2羽(小)、2羽(大)、4羽(大)、5羽(小)、6羽(大)の5組を確認しました。

こちらはヒナ6羽(大)の親子。
かなり成長しています。















一方、こちらはヒナ4羽(大)の親子。
こちらも順調に成長中。














上記の2組の親子は、孵化してから2週間くらい経っていると思われます。

今日確認されたヒナ2羽(小)と5羽(小)は、まだ生後1週間弱くらいと思われ、
かわいい盛りでおススメです。

あっという間に成長してしまうカルガモのヒナ。
どうぞお早めに観察にお越しください。
そして、新たな幼いヒナを連れた親子の出現に期待しましょう。

(きりぎりす)

2018年6月10日日曜日

珍客オシドリ

今日はオシドリが現れました。
水鳥公園では、毎年春と秋に時々現れるのですが、
換羽途中のあまり美しくない姿で見られることが多いです。

春に現れるにしてはやや遅いこの時期に、
やや色あせてはいるものの、
美しい生殖羽が見られたのは珍しいです。

今はとても鳥が少ない時期なのですが、
近頃は意外と面白い鳥が現れてくれます。

次はどんな珍客がやってきてくれるかな?

(きりぎりす)



2018年6月9日土曜日

前浜にスッポン現る

今朝、ネイチャーセンターの開館準備中に、
ネイチャーセンター正面の水際にカメの影が見えました。
園内で見かけるカメは殆どがアカミミガメなのですが、
ちょっと気になったので望遠鏡で確認したところ、
スッポンでした。
野生のスッポンを観察できる機会はとても珍しいです。

昨年7月にも同様な観察例がありましたが、
今回も何かを警戒して、駆け足で池に帰ってしまいました。
(警戒していたのは私ではないと思います。たぶん。)
スッポンは大変警戒心が強く、
危険を感じるとあっという間に水中に逃げてしまいます。
私はネイチャーセンターから観察していたので、
約10分間、じっくりと観察できました。


現在、ミシシッピアカミミガメだらけの米子水鳥公園。
唯一の在来ガメであるスッポンはとても貴重です。
このスッポンには、どこか良い場所を見つけて産卵して、
子孫を残してくれることを期待します。(きりぎりす)






2018年6月8日金曜日

今季初めてのヨシゴイ

一日中雨が降り、湿度が高く不快な天気の中、
今季初めてヨシゴイを見つけました。
今の時期のここのヨシ原は、すべて鮮やかな緑色なので、
枯草色のヨシゴイはかなり目立っていました。


ネイチャーセンター南側のヨシ原に現れたヨシゴイ。
1シーズンに数回しか姿が見られない鳥で、
かつ、こんなに全身を見せてくれるのは珍しいです。





























頸をひっこめて、やや見づらくなったヨシゴイ。
いつもは姿が見られてもこんな感じです。
長時間、ほぼ同じ場所で、
頸を伸ばしたり縮めたりしているのが観察できました。














ヨシゴイは、全く姿が見えない年と、
比較的よく見かける年があります。
今年がヨシゴイの当たり年だといいですね。

(きりぎりす)

2018年6月6日水曜日

カイツブリの大乱闘!

ネイチャーセンター正面に立つ5本の杭の周りで15:00頃、
カイツブリたちの大乱闘事件が起こりました。

この5本の杭の左から2本目の根元に作りかけの巣があるのですが、
この巣のペアの左右から別のペアがやってきて、
三つ巴6羽の大乱闘になったのです。













































































































カイツブリは元々気が強い鳥で、
巣に接近するものに対しては自分よりも大きな相手でも
向かっていって追い払い、
特に同種同士ではかなり激しく争います。
しかし、こんなに激しく、かつ、
およそ20分もの長時間の乱闘は珍しいです。
しかも、オスもメスも争いに参加するため、
6羽が入り乱れて、しっちゃかめっちゃかでした。


















長時間の激しい戦いの末、巣を守り抜いたつがい。
おつかれさまでした。

これからは、平穏に子育てができますように。

(きりぎりす)

2018年6月3日日曜日

韓国との交流 再び

 昨年12月に、ファポチョン湿地から来園頂いたカクさんたちが、また水鳥公園に来てくれました。お土産に素敵なオブジェをいただきました。





彼らは、雲南で繁殖しているコウノトリの見学のついでに立ち寄ってくれました。雲南で繁殖しているコウノトリの元気くんは、このファポチョン湿地にも立ち寄ったことがあるそうです。









 また、「園児の描いた鳥の絵展」に出品して頂いた各幼稚園に送るお礼の絵本に、著者であるキムさんのサインを入れていただきました。来週には、参加各園にプレゼントする予定です。