2023年1月30日月曜日

8シーズンぶりのオジロワシ

2014年12月22日を最後に記録が途絶えていたオジロワシが、久しぶりに園内で確認されました。


ネイチャーセンターから500m先のマガン半島基部に立っている、大きな落葉樹の枝にとまるオジロワシの若鳥。15:07MARUKOME撮影。










久しぶりの登場でしたが、姿が見られたのは15分間くらいで、すぐに南側の中海の方へ飛び去ってしまいました。また姿を見せてくれなかな~。


(きりぎりす)

今朝の積雪状況29230130

今朝も雪がちらつく米子水鳥公園周辺です。
朝、米子水鳥公園を飛たったマガンの群れとすれちがいました。



第一・第二駐車場は、入口がふさがり利用できない状況です。
正門横駐車場にお回りください。



凍ってしまっている雪の壁







彦名東橋は凍結していませんでした。





正門横駐車場に積雪がなく安心しました。




園路の様子です。雪がない場所にツグミ類があつまっていました。





つばさ池にはコハクチョウ(300羽弱)がたくさんいます。
ここ数日、餌を食べに行けなくて
ちょっとかわいそうです。

 

2023年1月29日日曜日

夕方の積雪状況20230129

 








山陰では、やっと寒波も抜けてきたようです。

今朝と比べると、気温と除雪作業の効果もあり

やっと地面が見えてきました。












ネイチャーセンターまで地面を歩いてたどり着けそうです。

ただ、水たまりになっている場所もあり、足元はまだ長靴がよさそうです。











雪か融けた場所に様々な小鳥が集まっていました。

16:30ごろ


今日の鳥たち20230129

今朝のネイチャーセンターからの風景。厳しい寒さでしたが、池は昨日ほど凍っていませんでした。6:52撮影。
















7:34に朝日が見えました。
















500m先のマガン半島の岸辺にずらりと並ぶマガン。見えている範囲で560羽以上いました。7:36撮影。




マガンは奥から手前側に移動してから飛び立つ傾向があるのですが、今朝はどんどん接近してきて、コハクチョウのお昼寝広場の前を横切りました。7:56撮影。















最終的に桟橋の真正面にまでやってきました。こんなに人が歩ける場所に接近するのは極めて異例です。7:54撮影。



そして、安来方向へと出かけていきました。コハクチョウが採食をあきらめてねぐらに留まっているのに、マガンたちは毎日採食に出かけています。この大雪の中、どこでどうやって食物を得ているのか不思議です。8:00撮影。


連日ヒヨドリたちが集まっているクロガネモチは、実がほとんど食べつくされていました。それでもまだわずかに残っている実を食べに、今日もヒヨドリがたくさんやってきました。9:28撮影。



ハチジョウツグミもわずかに残っているクロガネモチの実を食べにやってきました。10:05撮影。



ハチジョウツグミを観察している時、右手に見えるクヌギに鳥の気配を感じたので注目したら、アリスイがとまっていました。全身がよくわかる写真がようやく撮れました。10:10撮影。



キツツキの仲間ですが、他のキツツキとは全く異なる、独特な雰囲気を持つ鳥です。10:10撮影。



ネイチャーセンター南側のヨシ原の中をヒクイナが歩いていました。普段もこうして歩いているのでしょうが、雪景色だからこそ気づくことができたのでしょう。10:37撮影。



その後ヒクイナは、昨日と同じ木陰に行って採食していたのですが、そこに黒いネコがやってきて木陰に入っていきました。居心地が良いのか、そのまま長時間居座ってしまいました。ここを利用する鳥が捕食されないことを祈ります。10:58撮影。
















今朝、職員玄関付近からトラツグミが飛び出してきたのを臨時解説員のAさんが確認していました。私も観たい、と思っていたら、期待どおり姿を見せてくれました。この後、トラツグミは後ろからキジバトに体当たり。キジバトがびっくりしていました。11:19撮影。



またトラツグミが出てこないかな、とネイチャーセンターから園路を見張っていたら、園路脇の茂みからワキアカツグミが現れました。発見後2日間現れなかったのでもう去ってしまったかと思いましたが、まだいてびっくり。11:26撮影。



今日もお昼寝広場には、採食をあきらめたコハクチョウたちが集まっていました。12:11撮影。




午前中は吹雪いていましたが、午後は予報どおり雪は落ち着きました。桟橋に行っていると、正面に見えるお昼寝広場でコハクチョウ一家が一列になって行進していました。13:07撮影。





先頭の親鳥が安全を確認してから入水。他の家族たちが後に続きます。もう片親があたりの警戒を怠っていないことに注目。コハクチョウがいつも家族一緒に行動することがよくわかる光景でした。13:07撮影。





職員の除雪や天候の回復で、園路の雪がずいぶん減りました。雪解け水の水たまりでジョウビタキの雄が水浴びをしていました。13:21撮影。
















水浴びしているジョウビタキを観察していると、私の真横の石垣の上でスズメがくつろいでいました。普段はなかなか接近させてくれない鳥ですが、今日は驚くほどおおらかでした。13:22撮影。
















メダカ池の脇のヨシ原の中で、モズが何かを食べていました。
















モズが席を外した後、何を食べていたのか確認してみると、ヒヨドリでした。ここはヒヨドリたちが頻繁に出入りしていたクロガネモチの木の下です。ヒヨドリが食事に夢中になっている隙に捕らえたのでしょう。13:31撮影。





雪の園路を歩いていたら、目の前にタシギが舞い降りてきてびっくり。雪景色の中にいる鳥は、いつもよりも2割増しで美しく見える気がします。13:29撮影。




雪が融けて地面が露出した場所に、様々な鳥がやってきて落ちている木の実や種子を拾って食べていました。木の実拾いに忙しいシロハラ。13:42撮影。
















シロハラを観察していると、私の真横にやってきたジョウビタキのメス。先ほどのスズメと同じ現象ですね。13:48撮影。
















水たまりに浸かったまま、物思いにふけっているシロハラがいました。14:01撮影。
















そして、シロハラに注目している私にどんどん接近してきたキジバトの幼鳥。大雪続きで満足に食事ができていないのか、今日の鳥たちはいつもよりもはるかに警戒心が弱くなっていました。14:03撮影。
















いいかげん、雪は勘弁してほしいものです。明日もやや雪が降りそうな予報が発表されていますが、大したことにはならないことを祈ります。

(きりぎりす)

今朝の積雪状況20230129

米子駅から正門までの道は、やや積雪がありますが冬タイヤでしたら通常走行可能です。7:24撮影。




正門横駐車場は、昨日シルクファームさんに除雪していただいたお陰で駐車可能です。但し、新たな積雪があるのであまり余裕はありません。7:24撮影。




正門の丸太の看板は、ふかふかの雪の帽子をかぶっています。7:25撮影。



園路の除雪は十分できておりません。車で踏み固めたわだちを歩いていただくことになります。積雪が20cmくらいあり、長靴が必要です。7:25撮影。


園路の様子。7:24撮影。



ネイチャーセンター入口は除雪済みですが、板張りのため大変すべりやすく危険です。慎重に歩いて頂くようお願い致します。7:23撮影。






ネイチャーセンターより南側(メダカ池方向)は雪が深いので散策にはお勧めできません。長靴であればどうにか歩行可能です。7:28撮影。









予報では、今日の天気は昨日よりはましな印象でしたが、今朝もかなり雪が降っています。また、ヒヨドリなどの鳥たちが集まっていたクロガネモチの実はほとんど食べつくされてしまっており、もう鳥たちの賑わいは期待できそうにありません。

(きりぎりす)

2023年1月28日土曜日

今日の鳥たちほか20230128

今朝のネイチャーセンターからの風景。

池の大部分が凍ってシャーベット状になっていました。
今週で最も広く凍ったのでは?
7:10撮影。

















今朝もアオバトがクロガネモチの実を食べに来ました。
昨日と同じ個体かな?7:16撮影。















以上、みとら撮影。


ネイチャーセンター前にいたコハクチョウ。
また雪かよ~、とうんざりしている様子。
表情が険しいです。7:54撮影。


















今日も「映える」枝にとまっていたツグミ。
枝の着雪を食べていました。8:02撮影。


















今日の雪は接着力が強く、
エノキの枝にびっしり着雪していました。8:40撮影。


















秋によくノゴマが現れる、
ネイチャーセンター南側の木陰に、
なにやら大きな鳥の影が見えました。
キジのメスでした。8:52撮影。


















顔を見せてくれました。8:59撮影。


















キジが潜んでいた真上のクロガネモチの木には、
今日もヒヨドリが頻繁に実を食べに
出入りしていました。8:56撮影。


















シロハラも控えめに登場。9:26撮影。


















いつもの「お昼寝広場」は積雪が多かったせいか、
今朝はコハクチョウがいなかったのですが、
今日も大雪なのでしぶしぶ上陸して
昼寝を始めました。9:30撮影。


















先ほどキジが潜んでいたところに
タシギがトコトコ歩いて行ったので、
その様子を観察していたら、
その先に何とヒクイナがいました。
そういえば、以前も真冬の大雪の時にも
ここにいました。
昨日は証拠写真を撮れませんでしたが、
リベンジ達成です。13:18撮影。


















せっかく木陰に入ろうと思ったのに、
先にいたヒクイナに追い出されてしまった
タシギ。13:20撮影。


















その後Uターンして、
雪原の真ん中で丸くなったタシギ。
そんなに丸見えの場所で丸くなって大丈夫?
13:43撮影。


















今日は50羽くらいのツグミの群れが
ウロウロしていました。
その中にハチジョウツグミが1羽混じっていて、
雪の中でツグミが映えるネムノキにとまりました。
しかし、とまった場所が悪く、
枝が混んでいて背景も雪ではないので
映えなかったのが残念。13:27撮影。


















クヌギの枝にもとまったハチジョウツグミ。
13:46撮影。
















16:44頃からコハクチョウが安来方向から
帰ってきはじめました。まだ雪が多かったと
思うけれども、ちゃんと採食できたのかな?
16:44撮影。






続いて飛来した群れ。今朝は91羽でしたが、
17:18までに170羽まで増えました。
16:52撮影。










嬉しいお知らせ。

お隣のイチゴ畑を管理されている
シルクファームさんにお願いして、
正門横駐車場の除雪をして頂きました。
今日は一日中吹雪いていたので、
車が雪に埋もれて帰宅できなくなるかもと
不安でしたが、これで安心して
帰宅できそうです。
シルクファームさん、ありがとうございました!
13:41撮影。



(きりぎりす)