今朝の観察ホールからの風景。 湿った雪が降っていました。 8:15撮影。 |
今日も池の南岸のお昼寝広場(仮称)に コハクチョウが集まっていました。 今日も田んぼで採食は無理かも? 8:17撮影。 |
今日も時々ネイチャーセンター前に コハクチョウが集まってきました。 9:55撮影。 |
雪景色の中、枝にとまっているツグミは、 雪の反射光の効果なのか、 とても美しく見えます。10:13撮影。 |
わずかな晴れ間を活かして 園路を歩いてみました。 すると、スズメの群れが飛んできて、 ナワシログミにとまりました。10:26撮影。 |
雪が降りつつも、 徐々に雪が解けていくのを感じてか、 コハクチョウたちが次々と 飛び立ち始めました。 ほとんどは安来方向へ向かいましたが、 南東の南部町方面に向かう群れもいました。 10:37撮影。 |
桟橋から見た、 お昼寝広場に群れるコハクチョウ。 ここから見る雪の中のハクチョウ風景は、 ここが山陰地方であることを 忘れそうになります。 早く雪が解けないかな~。10:41撮影。 |
カワラヒワの群れがオオバヤシャブシの種子を 食べにやってきました。 樹上の実から種子をついばむよりも、 地上に落ちている種子の方を よく拾って食べていました。 こちらのほうが楽なのかな?10:42撮影。 |
ハクチョウのにぎやかな声が聞こえたので 桟橋に向かうと、コハクチョウたちが続々と 田んぼに向かって飛び去っていました。 米子城の石垣とチュウヒとコハクチョウ。 10:51撮影。 |
雪が解けた園路に散らばる カワラヒワとスズメたち。 10:57撮影。 |
カワラヒワとスズメにアオジも合流。 仲良く相席で採食していました。 10:58撮影。 |
再び桟橋に行ってみると、 目の前にツクシガモがいてびっくり。 迷惑そうに遠ざかっていくツクシガモ。 今日は数が減って21羽でした。 11:00撮影。 |
今日もクロガネモチに鳥たちが 頻繁にやってきました。 しかし、今日はヒヨドリばかりで ツグミ類はあまりやってきませんでした。 11:09撮影。 |
ここ数日、一日中コハクチョウで 賑わっていたお昼寝広場が、 お昼ごろには閑散としてきました。 そして午後にはいなくなりました。 11:59撮影。 |
常連のTさんが、クロガネモチに アオバトがやって来たのを発見し、 教えてくださいました。 独特な虹彩の色に注目!11:52撮影。 |
体が大きいので、あっという間に 実を飲み込んでしまい、 赤い実をくわえている瞬間の写真は 全く撮れませんでした。11:52撮影。 |
食事が終わり、近くのクヌギの枝に移動した アオバト。肩の赤紫色は雄の成鳥の証。 園内で雄の成鳥が確認されたのは初めてで、 こんなにじっくりと観察できたのは2度目。 とても貴重な機会でした。 Tさん、ありがとうございました。 13:12撮影。 |
クロガネモチを占領したヒヨドリですが、 シャリンバイの実も食べていました。 とにかく栄養補給に必死な様子でした。 13:25撮影。 |
今日は湿った雨や雪が降る時間が長く、 屋外散策には不向きでした。14:41撮影。 |
吹雪の中、常緑樹の茂みの中に避難していた ヒヨドリたち。ここでは昨日、 キジバトがウトウトしていました。 貴重な避難場所になっているようです。 14:41撮影。 |
まだ昨日や一昨日の方が
屋外散策できる機会が多かったです。
明日も雪予報で、鳥たちには試練が続きます。
クロガネモチの木には、
実があるうちはヒヨドリなどが来てくれる見込みです。
一昨日はワキアカツグミが現れ、
今日はアオバトが現れたので、
この木からしばらくは目が離せません。
(きりぎりす)