2017年8月7日月曜日

台風通過!鳥たちの様子

本日は、台風が米子水鳥公園を通過してゆきました。
カイツブリの巣は、あと池が数センチ増水したら流されてしまいそうです。

















ネイチャーセンターの目の前で放卵しているカイツブリの夫婦は、
雨の中、抱卵を一時中断して、巣の補強に大忙しです。

営巣を始めたころに比べるとずいぶん池の水位が上がってしまいました。


また、窓の外を眺めるとツバメの巣立った若鳥が雨宿り中でした。
ネイチャーセンター中に入れてほしそうです。


















こんなに、近くで雨宿りしていました。

2017年8月4日金曜日

仲良しのオオバン

ちょっと前のことなのですが、
オオバンのほほえましい光景が見られましたので、
ご紹介します。
















隣り合っているオオバンが、
となりの個体のうなじをコチョコチョしています。
とても気持ちがよさそうです。

















すると今度は、
コチョコチョされていた個体がお返しにコチョコチョ。

















もっと~。とおねだりのポーズ。
しかし、左の個体は自分の羽毛のお手入れをはじめました。

















そんなときは、こちらからまたコチョコチョ。
コチョコチョしてあげるから、私にもしてちょうだい。
という感じです。
2017年7月21日撮影です。

動画はこちら。


















とても暑い日が続いていますが、そんな中でも鳥たちは元気に過ごしています。
館内は一部ですが冷房が効いていますので、涼しい中で鳥が観察できます。
ぜひ、鳥たちの日常を観にお越しください。

(きりぎりす)

2017年7月29日土曜日

餌の受け取りはできません

毎年、お米の収穫時期が近づいてくると、
鳥の餌に、と古米の提供のお申し出のお電話や、
古米を持って来られる方がいらっしゃいます。

とても有難いご厚意なのですが、
米子水鳥公園では、園内の野鳥に餌を与えておりません。
そのため、古米などの餌を受け取ることができません。
何卒、ご了承ください。

給餌に関する諸問題(日本野鳥の会リンク)

当園の鳥インフルエンザの対策など


米子水鳥公園 館長

2017年7月17日月曜日

夏休みのイベント開始(メダカ採り大会)

米子水鳥公園では、夏休みたくさんのイベントを実施しています。
今週末は、第一弾のメダカ採り大会を実施しました。





 








最近、日本のメダカは二種類になったり、飼育品種のヒメダカの遺伝子が野生のメダカに確認されたりと、環境問題を考える上で、身近で良いテーマです。

 皆さんもぜひ夏休みの自由研究にいかがでしょうか?

米子水鳥公園では、夏休み期間中様々なイベントを実施しています。

ぜひ、ご参加ください。




Skypeで第七回沖縄こども環境会議とつながる!!


 沖縄県のラムサールサイトである漫湖(漫湖水鳥・湿地センター)とインターネット回線(Skypeで交流しました。漫湖水鳥・湿地センターでは、沖縄のラムサールサイトが集まる第7回沖縄こども環境会議が開催中で、ここに集まったメンバーとつなぎ、沖縄の友達と日頃の活動の報告会をしました。沖縄には、ヤンバルクイナがいたり、クロツラヘラサギがたくさんいたり、マングローブの林があったりとても興味深い話が聞けました。
 また、中海と同様に埋め立て反対の運動があったことも知り、今ある自然を大切にしていかないといけないと感じました。

会の終了後、こどもたちは「沖縄へ行ってみたい!」と
口々にいっていました。         
















2017年7月15日土曜日

オバシギ・ コオバシギ 絵画コンペティション 2017

オバシギ、 コオバシギ 絵画コンペティション 2017
が絵画を募集しています。

米子水鳥公園も加盟しているEAAFP(東アジア・オーストラリア地域フライウェイパートナーシップ)では、2017-18年を「オバシギ・コオバシギ年」として、急激に個体数の減少しているシギ・チドリ類、特にオバシギ(危機種)とコオバシギ(危急種)についての普及啓発を行っています。その中で、オバシギ、 コオバシギ 絵画コンペティション 2017を行い絵画を募集しています。




対象年齢:6歳~18歳(2017年8月31日時点)
賞品:コーワ望遠鏡、双眼鏡、パタゴニアバッグ、海外の美しい本など。
入賞作品は来年度のEAAFPのカレンダーに使わせていただきます。
締め切り:2017年8月31日(米子水鳥公園への提出は10日前までにお願いします。)
申し込み:韓国にある事務局へ送付
            East Asian-Australasian Flyway Partnership Secretariat,
            3F Bon-dong, G-Tower, 175 Art center-daero, Yeonsu-gu, Incheon 22004
            Republic of Korea
   米子市内・鳥取県西部の方は、米子水鳥公園においてまとめて韓国へ送付します。



詳細はこちらのページをご覧ください。
ウェブ(日本語):http://www.eaaflyway.net/our-activities/wmbd/wmbd2017/2017-knots-drawing-competition-jp/

チラシ(日本語):http://www.eaaflyway.net/our-activities/wmbd/wmbd2017/2017-knots-drawing-competition-jp/#flyer

エントリーシート(日本語):http://www.eaaflyway.net/wordpress/new/ouractivities/Campaigns/Entry_sheet_jp.docx

一人でも多くの子供たちや家族の方にオバシギやコオバシギのことを知ってもらい、いいカレンダーを作りたいと思っています。





2017年7月14日金曜日

米子松陰高校インターアクトクラブ

 本日は、米子松陰高校のインターアクト部の皆さんが、
活動においでになりました。
 大山で行われる交流会で紹介するための
バードコールづくりの企画運営について勉強されて行きました。

























最後に、きれいに会議室を掃除していただきました。
皆さんの企画がうまくいくことを祈っております。