米子水鳥公園で、日本野鳥の会鳥取県支部が、2009年7月1日より写真展を行います。お時間がある方は、ぜひ、米子水鳥公園へお立ち寄り下さい。
表題 鳥取県の野鳥たち
展示期間 2009年7月1日~8月1日まで
会場 米子水鳥公園スロープ展示
主催 (NPO)日本野鳥の会鳥取県支部
内容 鳥取県内の鳥たち ブッポウソウの保護活動の写真など
ちなみに、本日の山陰中央新報には、一㌻に渡ってブッポウソウの保護活動について掲載されています。
今日のジュニアレンジャークラブは、大忙しでした。
CODや濁度、電気伝導度、DO、透明度などを測定しました。
園内の地面には、白い貝殻がたくさん埋もれています。それを掘って持ち帰りました。
持ち帰った貝殻を洗って分類。同じ種類をたくさん集めた子、大きな貝ばかりを集めた子、小さな貝専門の子、貝殻の集め方にも子どもの個性がよく現れています。
貝殻の種類を調べるのは難しい!「これかな~。それとも、こっちかな~。」
こんなに拾えたよ。すごいでしょ!
初めに、写真撮影の基本的なコツを説明。「皆さん、黄金比率ってご存知ですか?」
コツの説明が終わったところで、いよいよ屋外で実践です。大きな目立つ生き物がいなくて、生き物探しに苦戦。こんなときは、しゃがんで草むらにぐっと顔を近づけでみましょう。立っているときは見えなかった小さな生き物たちが見えてきます。
生き物を見つけたら撮影に挑戦。背景ばかりにピントが合ってしまい、なかなか難しい!
cs/wtp25-09
06.html