夕方、つばさ池の北岸で妙にカモが群れているので、
望遠鏡でよく見てみると、
北岸にチョウセンイタチがいました。
望遠鏡でよく見てみると、
北岸にチョウセンイタチがいました。
午前中にも、お客様が同じ場所で
イタチを見たとおっしゃっていたので、
それと同じ個体かもしれません。
チョウセンイタチは群れるカモを無視して、
石の間で食べ物探しに夢中でした。
16:56撮影
チョウセンイタチが移動すると、
カモの群れもその後を追います。
16:57撮影。カモの群れもその後を追います。
カモの群れも解散しました。
これは、
カモたちの天敵に対する威嚇行動(モビング)で、
カモたちの天敵に対する威嚇行動(モビング)で、
時々観察されます。
タカが獲物を捕らえた時や、
タヌキやヌートリアなどの哺乳類が現れると、
カモたちがその周囲に群がり、
一定の距離を置きながら後を追います。
タヌキやヌートリアなどの哺乳類が現れると、
カモたちがその周囲に群がり、
一定の距離を置きながら後を追います。
カモたちは大真面目なのでしょうが、
モビングを受けている方は特に気にする様子がないので、
どの程度威嚇の効果があるのかは不明です。
まるでカモたちがイタチのファンで、
イタチを追いかけまわしているように見えて、
イタチを追いかけまわしているように見えて、
何度見ても面白い行動です。
(きりぎりす)