2025年9月25日木曜日

ムナグロ到着&コサメビタキまた現る!

今朝、ウラギクの池にムナグロが2羽いました。
今季初認です。8:37撮影。










つばさ池の岸辺でコガモと一緒にくつろいでいた
シマアジ。
近頃は4羽前後が毎日確認されています。
9:26撮影。
















一昨日の夕方に一瞬だけ現れたコサメビタキが、
今日もネムノキに現れました。14:40撮影。















かなり暗色に見えたことから、
その場ではサメビタキだとご案内してしまいましたが、
目が大きく見えること、目先が白いこと、
嘴が長めで下嘴基部が広く淡橙色であること、
初列風切の突出が三列風切とほぼ同長であることから、
コサメビタキに訂正いたします。
14:46撮影。















ネムノキの枝にとまっては飛び立って
飛んでいる昆虫を捕まえることを繰り返していて、
目まぐるしく居場所が変わり、
枝葉で見通しが悪いことも相まって、
目で姿を追うのが難しかったです。

虫を捕まえて枝にとまったコサメビタキ。
その場ではハチを捕らえたように見えたのですが、
後で写真をよく見ると捕まっていたのは
スカシバガの仲間でした。クビアカスカシバかな?
14:48撮影。















現在、サメビタキ類の渡りシーズンですので、
今後も園路沿いで観察できるかもしれません。
その中で、ネムノキは最重要ポイントかも?

(きりぎりす)