2025年10月16日木曜日

コハクチョウ98羽!

今日もシギ島にやってきていた
アカアシシギとソリハシシギ。
今日はシギ類が多く、
ハマシギ46羽、アオアシシギ4羽、
アカアシシギ1羽、ツルシギ1羽がいました。
9:29撮影。















近頃、ハシボソガラスとハシボソガラスの
混群がよく飛来します。何が目的かな?
10:09撮影。
















いつも遠くにいるハジロカイツブリが、
今日はネイチャーセンターの近くに
寄ってきました。10:51撮影。















開館時にはすでに
コハクチョウはいませんでしたが、
11:08に西から3羽飛来しました。
11:08撮影。


13:12にもコハクチョウが8羽飛来し、
11羽になりました。
ねぐらである当園では、
昼間にコハクチョウがいるのは貴重です。
16:57撮影。















17:05からコハクチョウが
次々と飛来してきました。
安来の田んぼで採食してきた群れのようです。
17:09撮影。















17:09撮影。















17:15撮影。















17:19撮影。















17:20までにコハクチョウが98羽飛来しました。
今日は午後から雨天で暗かったので、
採食を早めに切り上げて帰ってきたのかな?

かなり暗くなってから帰ってくることが多いので、
今日はまだ明るいうちに続々と帰ってきてくれて、
その場にいたお客さまはとても幸運でした。

そろそろツバメともお別れの時期ですが、
近頃はショウドウツバメがよく飛んでいます。
今日はツバメ3羽、ショウドウツバメ±10羽を確認しました。

新たに飛来してくる鳥だけではなく、
これまでいた鳥たちがいつまでいたのかも
注目しなければいけません。

(きりぎりす)