2025年10月10日金曜日

ノゴマ到着!

本日行いました鳥類標識調査で、
今季初めてノゴマを捕獲しました。

今季初認のノゴマ・オス・成鳥。










ノゴマ・オス・幼鳥。
幼鳥なのに、上の成鳥よりも胸元の黒味が強く、
りりしく見えました。










オオヨシキリ・性不明・第1回冬羽。
目視で姿を見る機会はほとんどなくなりましたが、
まだヨシ原に潜んでいます。










今季初認のメボソムシクイ・性不明・成鳥。










このほか、
ちょっと変わった個体も捕獲できました。


ノゴマ・メス・幼鳥。















この個体は尾羽の先端に暗色の帯がありました。















そろそろ渡りが終わる
シマセンニュウ・性不明・幼鳥。















この個体も先のノゴマと同様に、
尾羽の先に暗色の帯がありました。
幼鳥には時々このような個体がいます。
















コヨシキリ・性不明・成鳥。
この個体は右眼の瞳孔が丸くなく、
やや下に歪んでいました。
このような個体は初めて見ました。















左眼は正常でした。
















本日の調査結果
・コヨシキリ   N65、R4
・ノビタキ    N1
・メボソムシクイ N1 初認!
・シマセンニュウ N6
・オオヨシキリ  N1
・ノゴマ     N7 初認!

以上6種類・85羽(うち再捕獲4)。

いよいよノゴマシーズンに入りました。
今年のピークはいつになるかな?

ノゴマはネイチャーセンターの横の茂みにも
現れるかもしれないので、こちらも要注目です。

(きりぎりす)