今朝の園内風景。コハクチョウが372羽いました。
6:21撮影。

本日実施した鳥類標識調査で、
オオジュリンが今季初確認できました。
今季初認のオオジュリン雌・幼鳥。
オオジュリンが今季初確認できました。
今季初認のオオジュリン雌・幼鳥。
この個体は、
右側の尾羽5枚が左側よりも少し長く不揃いでした。
右側の尾羽5枚が左側よりも少し長く不揃いでした。
オオジュリンの幼鳥には、
尾羽に異常が見られる個体が時々います。
尾羽に異常が見られる個体が時々います。
・ノゴマ 27羽
・コヨシキリ 8羽
・ノビタキ 1羽
・オオジュリン 12羽
以上、4種・48羽。すべて新規。
コヨシキリがかなり少なくなり、
いよいよオオジュリンの渡りシーズンとなりました。
ノゴマの捕獲数は今季最多数でしたが、
来月上旬にかけて、
さらなるピークが見られるかもしれません。
いよいよオオジュリンの渡りシーズンとなりました。
ノゴマの捕獲数は今季最多数でしたが、
来月上旬にかけて、
さらなるピークが見られるかもしれません。
また、園内でツグミの声を聴きました。
こちらも今季初認です。
姿が見られるのはいつになるかな?
姿が見られるのはいつになるかな?
(きりぎりす)

