2025年11月6日木曜日

香川さんが去って「さんちゃん」が来た!

予想以上に長期滞在していたヘラサギの香川さんは、
11月4日まで園内にいました。
そして、翌日5日に香川県の福丸さんから、
香川さんが到着した、と連絡がありました。
当園に七日間滞在して、
無事いつもの越冬地へと渡り、
安心しました。

香川さんが去ってちょっと寂しくなりましたが、
その代わりに、到着を待っていた常連個体が
今年もやってきました。
コハクチョウの「さんちゃん」です。

※さんちゃんを最初に確認した時のブログ記事は
こちら!以後、毎年飛来しています。

左を向くと首が3の形に曲がっている「さんちゃん」。
今年も元気な姿を見られてうれしいです。
私は今日が初認でしたが、
他の職員によると3日からいるそうです。
8:39撮影。










香川さんがいた最終日となった4日は、
ヘラサギが8羽いたそうです。
翌5日は3羽になり、今日も3羽いました。

カモ島にやってきたヘラサギその1。
16:46撮影。










近頃、開園時間中にコハクチョウが帰ってくるので、
お客様に喜ばれています。
採食を終えて帰ってきたコハクチョウが、
前浜に集まってきました。
カモ島の左端にいるのがヘラサギその1です。
16:57撮影。
















コハクチョウのねぐら入りを見ていると、
ねぐら入りするコハクチョウよりも
はるかに高いところを飛ぶ群れが西から飛来。
渡ってきた群れと思われます。
しばらく上空を旋回していましたが、
西へ去ってしまいました。
17:06撮影。
















ネイチャーセンター北側の岸辺にいた、
ヘラサギその2とその3。
くちばしの模様がそれぞれ違います。
17:15撮影。















ヘラサギ3羽は突然飛び立ち、
園内上空をぐるぐる飛び回った後、
南西へ飛び去りました。
17:18撮影。
















南西へ飛び去る3羽。17:19撮影。















マガンも帰ってきました。
現在、約150羽います。17:32撮影。








今日確認されたヘラサギ3羽は、
いずれも第3回~第4回冬羽でした。
さて、明日も園内にいるでしょうか。

ヘラサギは前日と数が同じでも、
個体が入れ替わっていることがよくあるので、
各個体のくちばしの模様に注目です。


(きりぎりす)