ラベル バッタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バッタ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月4日火曜日

水鳥公園でバッタとり!

バッタとりといっても、鳥ではなく「採り」のほうです。

この季節、多くのバッタやコオロギ、カマキリなど
草むらの昆虫が大きくなっています。
本日は早速、地元の幼稚園の皆さんがバッタとりにやってきました。
逃げ回るバッタたちに四苦八苦しながら、
多くの虫を捕まえていました。

















※米子水鳥公園では、鳥だけではなく「バッタとり」「ドングリ拾い」「メダカとり」等の身近な自然観察のプログラムが体験できます。このような体験活動をご希望の方は、米子水鳥公園にご相談ください。

2008年9月13日土曜日

9月の自然観察会「バッタを捕まえよう!」開催!

今日は、毎月定例の観察会の日。テーマは「バッタを捕まえよう!」。降雨が心配されましたが、汗ばむ晴天となりました。
運動会シーズンで参加者が集まるか不安でしたが、9名が集まってくださり、みんなでバッタを追いかけました。
 
今日捕れたバッタは、ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、クルマバッタモドキ、イボバッタ、ヒシバッタ、ハネナガイナゴで、おまけでウスバカマキリも捕れました。この観察会で、皆さんがもっとバッタ好きになってくれたら嬉しいです。