2025年8月16日土曜日

シギ類の標識調査を実施!

今朝の私のイモ活。
今日もトビモンオオエダシャクは健在です。
8:33撮影。















ネイチャーセンター北側の岸辺に
サギ類が集まっていました。
近頃、日に日にサギ類が数を増しています。
9:03撮影。













アオサギの幼鳥が、
ネイチャーセンター正面の杭で日光浴をしていました。
アオサギにだけ見られるユーモラスな行動です。
17:03撮影。




















閉館後に、
ウラギクの池の管理作業に出かけたポタチャンが、
そのついでにシギ類の標識調査を行いました。

一緒に捕獲されたツバメ幼鳥。19:39撮影。
















ソリハシシギ成鳥夏羽。20:11撮影。















トウネン成鳥夏羽。21:38ポタチャン撮影。















ヒバリシギ幼鳥。21:45ポタチャン撮影。















本日の鳥類標識調査結果(早朝・夜間)
・シマセンニュウ N18
・オオヨシキリ N6
・トウネン N3
・ヒバリシギ N1
・ソリハシシギ N3
・ツバメ N2

以上、6種類・31羽(すべて新規)。

今後、ネイチャーセンター前にシギが飛来して、
脚に金属の標識リングがついていたら、
上記の標識個体かもしれません。

(きりぎりす)