ラベル 社会科見学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 社会科見学 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年11月2日月曜日

大雨の中、ラムサール条約について解説


本日は、小学校の子どもたちが、ラムサール条約の勉強、
社会科見学として米子水鳥公園にやってきてくれました。


湿地の大切さ、水の大切さについて勉強しました。


2008年11月14日金曜日

地元小学校三年生が社会科見学

 今日は、地元の小学校三年生約30名が社会科見学に来園しました。観察ホールから野鳥観察。水鳥公園特製の鳥ビンゴゲーム秋編に挑戦中です。「くちばしが白い鳥ってどこにいる?」
 
 
 
 
 鳥ビンゴの次は、ネイチャーセンターの展示物を見学。日本唯一のコハクチョウの本物の巣を紹介。「え~!そんなにすごいものなの??」
 
 
 
 
 
 ひととおりのご案内が終わったところで、自由見学の時間にしました。そこで、昨日職場体験学習で作りたての鳥パズルで遊んでもらいました。製作者である中学生達も、その様子をドキドキしながら見守っていました。さて、小学3年生の反応やいかに?
 
 
鳥情報:昨日までいたクロツラヘラサギは、今日になって姿を消しました。また戻ってきてくれるといいのですが。ヘラサギの飛来にも期待しましょう。