ラベル 要注意 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 要注意 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月11日月曜日

今日の様子20231211

今日の米子水鳥公園は、昨日までの穏やかな日から一転、
南東の風が吹き荒れる日です。



ネイチャーセンター正面から風が吹きつけ、
前浜に集っている鳥たちがどこかへ行っていしまいます。
写真のように、昨日はあれだけたくさんいたオナガガモやヘラサギたちは風上の方へ行ってしまいました。
残っている2羽を観察すると、、、、。



サカツラガンとハイイロガンでした。




前浜の島に隠れて採食している鳥は
ソリハシセイタカシギでした。






カメラマンの皆様へ
最近、ネイチャーセンターの窓を開けられる場所を、荷物やカメラを置いて長時間独占される方がおられます。他の方の迷惑になりますので、テープで囲った範囲の椅子と机を撤去してあります。枠の中に椅子を移動させてのご利用や、荷物を置きっぱなしにする行為はご遠慮ください。
また、混雑時は譲り合って交替で撮影頂きますよう、お願いいたします。

2020年5月6日水曜日

5月8日(金)から再開園します!

米子水鳥公園は、予定どおり5月8日(金)から開園します。

鳥取県は、県立16施設を7日(木)から再開する方針を発表しましたが、
米子水鳥公園は、6日(水)が祝日であるため、
7日(木)は、通常の休園日(祝日の翌平日)となります。
したがいまして、再開園は8日(金)からとなりますので、
ご注意ください。

今日は、明後日の再開園に向けて、
お客様が利用される椅子の距離を広く再配置しました。

観察ホール















視聴覚室















再開園に向けての準備と新型コロナウイルス対策について、
出勤している職員3人と在宅勤務している館長とで、
オンライン会議で話し合いました。
3密を避けるため、開放的なレンジャーカウンターで
職員間の距離をとって行いました。

















そのほか、キッズコーナーのぬいぐるみは
撤収致しました。
野鳥パズル、デジタル顕微鏡、
昆虫標本観察、園内クイズラリー、
生き物の鳴き声が聞こえるコーナーは
ご利用いただけます。

ネイチャーセンターに入館されるお客様には、
・マスクの着用
・入館時の手指の消毒
・長時間のご滞在を控える
以上の点につきまして、ご協力をお願い致します。

今月の自然観察会、手作り自然教室は中止となってしまいましたが、
第10回「園児が描いた鳥の絵展」は開催中です。
ぜひご鑑賞ください。

園内の鳥たちとともに、
皆様のご来園をお待ちしております。

(きりぎりす)

2008年11月22日土曜日

ご注意!ニホンミツバチがいっぱい

 朝から穏やかな晴天に恵まれている今日、水鳥公園ではちょっと困ったお客さんがたくさんやってきています。
 そのお客さんは、「ニホンミツバチ」。野鳥観察の部屋の窓の外を飛び交うものがちらほら観られるほか、どこからか室内に侵入して、窓の内側でブンブンいっているものもいます。
 おとなしいハチなので積極的に人を刺しに来ることはありませんが、不意にまとわりつかれたときに手で払うと刺される危険があります。水鳥公園では、お客様が刺されないように、発見次第捕獲して屋外に放虫しております。

 皆さんのご近所でもミツバチが多数うろついているかもしれませんので、どうぞご注意下さい。