ハヤブサがオグロシギを追っかけていました。
2011年5月4日水曜日
2011年5月3日火曜日
2011年5月2日月曜日
GW特別企画 「日替わりガイドウォーク」3日目
5月1日
GW特別企画「日替わりガイドウォーク」
“昔の中海の貝殻を掘りに行こう!”
を開催しました。
水鳥公園の土の中からはたくさん貝殻が
見つかります。
その貝を掘って、標本を製作するイベント
でした。掘るという作業は本能を刺激する何かが
あるのか、皆さんすごく真剣にもくもくと
掘っていたのが印象的でした。
小さな子供たちも超真剣、見て下さい!
この真剣な様子を約30分でたくさんの貝が見つかりました!
見て下さい!こんなに出てくるんですよ~中には冬眠中のトノサマガエルを掘り出す
子供も!
トノサマガエルもビックリしたでしょうが
暖かい日も続いていることですし、どうか
お許しをさて、ネイチャーセンターに戻り標本製作。
多い子は、10種類程の標本を作っていま
した。子供達も満足気!
私達もその様子に大満足そして、最後にみんなで今日一番出てき
た貝、サルボウガイの味噌汁を試食。
みなさんに大好評!!
小さい子供も「チョー美味しい」と言って
喜んでくれました。
中海でもまた、たくさんのサルボウガイが
獲れるように願いを込め
イベント終了としました。
2011年5月1日日曜日
公園一周ガイドウォーク2回目開催!
北斗高校 中海沿岸のゴミ清掃
2011年4月30日土曜日
公園一周ガイドウォーク
今日からゴールデンウィークです。初日から素晴らしい晴天に恵まれ、春の自然を楽しむに絶好の条件です。
水鳥公園では、ゴールデンウィーク期間中、毎日自然観察企画を開催します。初日の今日は、公園一周ガイドウォークを開催しました。
普段は入ることができない水鳥公園の周りの堤防を歩いて、指導員が生き物ガイドをしました。
中海の無人島で子育てをしているカワウの群れを観察。
ヌートリアの骨を発見!
いろいろな春の植物や鳥、昆虫などを観察しながら、およそ2.4kmを歩きました。明日はどんな生きものに会えるかな?
この企画は、普段見られない角度から水鳥公園の自然を観察できる貴重な機会です。明日も同じコースをご案内しますが、別の指導員がご案内しますので、今日とは違った視点のガイドになると思います。是非ご参加くださいませ。
水鳥公園では、ゴールデンウィーク期間中、毎日自然観察企画を開催します。初日の今日は、公園一周ガイドウォークを開催しました。
いろいろな春の植物や鳥、昆虫などを観察しながら、およそ2.4kmを歩きました。明日はどんな生きものに会えるかな?
この企画は、普段見られない角度から水鳥公園の自然を観察できる貴重な機会です。明日も同じコースをご案内しますが、別の指導員がご案内しますので、今日とは違った視点のガイドになると思います。是非ご参加くださいませ。
登録:
投稿 (Atom)