休館日の中、勤務していたみとらが、
マガン半島にセイタカシギが多数群れているのを
発見しました。最多で57羽を確認しました。
ネイチャーセンターから9:55みとら撮影。
マガン半島にセイタカシギが多数群れているのを
発見しました。最多で57羽を確認しました。
ネイチャーセンターから9:55みとら撮影。
彦名東橋そばの観察広場から9:55みとら撮影。
セイタカシギ。オオソリハシシギ2羽も一緒です。
10:07みとら撮影。
この数でつばさ池の上を飛び回るセイタカシギの
群れは見事でした。
キッ、キッという声も大合唱になりました。
10:14みとら撮影。群れは見事でした。
キッ、キッという声も大合唱になりました。
みとらからの一報を受けて、
夕方にきりぎりすも現着。その風景に驚きました。
夕方にきりぎりすも現着。その風景に驚きました。
これまでの最多記録は2006年4月27日の34羽でしたが、
今回はそれを大幅更新しました。
今回はそれを大幅更新しました。
この春は、他の地域でも
セイタカシギの大群が確認されているようです。
セイタカシギの大群が確認されているようです。
何が起こっているのでしょう?
ツクシガモ3羽。
いつまでいてくれるかな?
17:19撮影。
セイタカシギが約60羽も群れるという、
開園以降例のない見事な風景でしたが、
開園以降例のない見事な風景でしたが、
休園日だったのが残念でした。
明日もいてくれたらいいですね。
明日もいてくれたらいいですね。
(きりぎりす)